教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二志望の企業の内定保留について。 転職活動中で、第二志望だった企業から本日内定をいただきました。 第一志望の企業の最…

第二志望の企業の内定保留について。 転職活動中で、第二志望だった企業から本日内定をいただきました。 第一志望の企業の最終面接が明日です。もし第一志望の企業に受かると、第二志望の企業の内定を辞退することになりますが、 ○日までに内定承諾を待ってほしいことを伝える→○日になってやっぱり辞退します という流れになるのでしょうか。 それとも「今まで待ってやったのに辞退かよ」と思われるかもしれないので、第一志望の企業の結果次第、いきなり内定辞退のメッセージを送った方がいいのでしょうか? 企業側は「早く内定承諾の返事しろ」と思っているのでしょうか。 ※ちなみに今まで転職サイトのメッセージ上でやりとりしていて、今は既読スルー状態です。 ※「○日までに承諾の連絡ください」という文言はなかったです。

続きを読む

794閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <○日までに内定承諾を待ってほしいことを伝える→○日になってやっぱり辞退します これで良い。最終面接は7日~14日ぐらいの間に結果が出ると思うので1ヶ月も待って貰えば十分でしょう。 1か月まで待って欲しいと言う。→もう少し短くならないか?→3週間なら。 これならいきなり3週間というよりは効果的。 ドア・イン・ザ・フェイスという営業で使う有効な交渉術。私も良く使ったものだ。 申し訳ない関係無い話になった。 <一志望の企業の結果次第、いきなり内定辞退のメッセージを送った方がいいのでしょうか? それはそう。 あなたが言及している通り企業側は「早く内定承諾の返事しろ」と思っているので。 だからまとめると3週間待ってくれと言う。(ドア・イン・ザ・フェイスを使うかどうかは任せる。)→最終面談の結果が出たあとすぐに辞退する。

    ID非公開さん

  • 内定辞退は一旦承諾していようが、いつでも出来ますので、取り敢えず承諾して内定をキープし、第一志望から内定が出たらキープを辞退するのが正解です。 内定保留は絶対にするべきではありません。 保留とは、他が第一志望と言っているのと同じであり、その会社に行く場合良く思われません。 また、保留中に取り消されても文句を言えません。 非常に不安定な立場にするのが保留です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる