教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣として3年2か月働いてますが、派遣は、出産手当金と出産育児一時金は頂けるのでしょうか? 契約更新が1ヶ月毎なのです…

派遣として3年2か月働いてますが、派遣は、出産手当金と出産育児一時金は頂けるのでしょうか? 契約更新が1ヶ月毎なのですが、出産手当金をもらうために、出産予定日まで契約を更新することはできますか?・派遣社員として3年2ヶ月 ・出産予定日10月1日 ・現在6ヶ月 ・一ヶ月更新の契約 ・8月から有給14日?配給 現在の状況ですが、派遣先には10月1日が予定日ということと、8月末まで働けると思いますと意思もお伝えしました。 派遣先では、できれば、1年後ぐらいには戻ってきて欲しいと言われてます。 派遣会社には、現在妊娠していることは伝えてません。 金銭的にはきついので、できれば出産手当金・出産育児一時金を頂いて、1年後には復帰したいです。 質問です。 ①現在1か月更新なので、出産手当金を貰う為に、(出産予定日10月1日で)9月末まで契約を更新することは出来るのでしょうか? ②出産育児一時金を頂けることはできるのでしょうか? いろんなサイトを確認しましたが、情報が錯綜していて全然わかりませんでした。 よろしくお願いします。

続きを読む

761閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣で就業されているということですので、所属派遣会社の規定に従うことになります。ですから、出産の事を伝え、派遣会社の担当の方に相談されるのが最も確実かと思います。以下の回答は憶測に基づくことをご容赦ください。 まず前提として、派遣会社を通して社会保険に加入していることが必要です。給与から、社会保険料は源泉徴収されていましたでしょうか? 加入していたとして、 ①出産手当金は、予定日の42日前から給付を受けられる事になっておりますので、8月下旬はもらえる可能性があると思います。(会社次第なのかもしれませんが>_<) ②出産育児一時金は、出産時に社会保険の被保険者でなければもらえませんので、出産前にやめられた場合はもらえないと思います。 ですが、ご主人様がお勤めで社会保険に加入していらっしゃれば、その扶養家族として出産育児一時金を受け取れますよ(^o^) もし8月末までで契約を終了した場合、それまでの期間雇用保険に加入していれば、失業保険が受給できますので、経済的な手助けになるかもしれません。失業して1ヶ月以内にハローワークに申請する必要があります。(これは妊娠が理由の失業の場合、すぐには受給できないのですが、4年以内であれば次の求職期間に給付を受けることができます。) こちらのURLが参考になると思います♪ http://akasugu.net/knowhow/1/b7.html また、私の知る限り、派遣ですと産休制度などはあまり無いものと思います。1年後の復帰に関しては、まずは派遣先の人事担当の方とご相談されてはいかがでしょうか。(復帰する時期、どのような働き方になるかということも含めて…)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる