教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員からアルバイターになろうと思っています。4月から正社員として働いているのですが、業務内容や人間関係も精神的にキツく…

正社員からアルバイターになろうと思っています。4月から正社員として働いているのですが、業務内容や人間関係も精神的にキツく、その割に手取りも少ないです。次に働きたいと思っている職場(以下A社)のアルバイトとして働いた方が収入が高いし、業務内容にも興味があり、正社員登用・社会保険完備なのでそちらで働きたいと思っているのですが、どうなのでしょうか…。転職についてたくさん調べて、正社員からアルバイターになるのはデメリットが多いことも、A社で正社員にあがれるか、それ以前にA社の業務内容が理想通りか分からないのも承知の上です。しかし、どちらも同じくらいの給料ならば、やってみたい仕事をしたいと、未熟で浅はかな考えだと知りながら転職をしたいと強く思ってしまいます。もちろん次の職場が決まってから今の仕事は退職するつもりですが、皆様の意見を頂戴したいです。同じくらいの給料ならば、自分のやりたい仕事を選ぶのは(それがフリーターになる未来だとしても)、ダメなことでしょうか。 ちなみに今は実家暮らしで、A社で採用されたら一人暮らしをしようと考えています。引越し費用込みで100万円程の貯金を作ってから動きたいと考えています。

補足

働いてまだ半年も経っていないんだからとりあえず3年は働こう(転職のためにも)とも考えたのですが、3年もここにいる時間が無駄すぎると思いました。賞与は年2回で、給料の1ヶ月分もありません。夏の賞与はありませんでした。転職+引越しは12月頃を考えています。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こう言う質問をするときは、最低限 年齢、性別、最終学歴、資格、現在の職種と希望の業種ぐらいは書いた方が良いと思います 20歳か40歳かでも違いますし、公認会計士からコンビニバイトになろうとしてるのかもしれませんし 状況によって全く違うと思いますので... あと、入社一年目の夏は基本的に超絶ホワイトの大企業でもない限りはボーナス出ないのが通例です

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • そこまでの覚悟ができているのならば いいんじゃないですかね。 まぁまずは面接なので そこで しっかり聞ければ判断材料が 増えますしね。 それに やってみたい仕事内容であれば 苦にならないし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる