教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給休暇についてです。 先日、3年勤めていた会社を退職しました。 有給残日数は20日間ありました。 7/31が最終…

有給休暇についてです。 先日、3年勤めていた会社を退職しました。 有給残日数は20日間ありました。 7/31が最終出勤で、8月20日まで有休消化という形で上長と話がついていました。しかし、8月の中頃に退職届を書くために顔を出すと、 「数日に一回は休みを入れないとダメなことが法律で決まっている」みたいなことを言われ、 結局消化できたのは14日間で、 お金も14日分しかもらえませんでした。 こんなことって普通なんですかね? 18歳で入社して現在21歳、社会のことがまだまだ分からずで。。 それと、仮に会社が間違っていた場合、こう言うことは組合みたいなところにに言うべきでしょうか?

補足

「数日に1回」→10日に一回でした。 前の会社は不定休で、月に9回休日がありました。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • こんなことって普通なんですかね? 有給休暇は、仕事のある日にしか使えません。普通の人は週5勤務、多い週で週6勤務でしかなくて、 20連勤の予定を入れられてる人なんてまずいませんから、20連続有給休暇なんて使えないのが普通です。 なので、担当部署に、20日連続で有給休暇使うと申請されても、 担当部署はルールに従って処理することになるので、申請自体を却下して書き直させるか、使用できる日数分だけ有給処理するかどちらかです。 なので、書いてある内容は、担当部署のごく普通の対応になります。 端的に書けば、 あなたが、正しく有給休暇というものを理解せずに間違った申請をしたから、正しい支給がされると、そうなってしまいます。ってことになる。 後は、それを上回る特別な契約を会社とあなたがやっているかどうかです。 あなたが、会社と話し合って有給をどう使うと決めたのか、 その会話の一言一句まで録音していて、その録音内容を精査したら、 会社側が間違っているという可能性はあります。 本来のルールを上回る契約をしても、お互いが合意してれば大丈夫です。 退職時に有給休暇の買取なども特例として認められるので、 会社側が、あなたにギリギリまで働いてほしいために、やるなどするのは可能ですからね。なので、録音などをもとに、ちゃんと合意があるのかどうかを確認して、合意があると判断できるようなら、20日分全部頂戴って言えます。 それがないなら、会社に払う意思がない場合には、担当部署のやってるルール通りの対応になるでしょうね。 なので、あなたのやることとしては、あなたと話し合った上司に連絡をして、話してた内容はどうだったのか、その内容を担当部署に伝えてあるのか等、確認していって、会社が、あなたに対して特別にルールを捻じ曲げて、多くの有給休暇の使用したのと同じ金額を支払うとう契約をしてるのかどうか聞くしかないと思います。 ルール通り正しい対応されてるので労働組合等に言ったらどうにかなるかと言うと、あまりあてにはならないかな。 まぁその上長ってのが、人をだましたり、あいまいな説明でひっかけたりしてトラブル起こしてるような人であれば、対応してくれるかもしれないけど。

    続きを読む
  • 土日祝等元々の休日に有給取得ができません。 そのことを言っているのだと思います。8月1日~20日ですと労働日は14日ですから有給も14日しか取得できません。 20日の有給を消化するには最終在籍日を8月29日とする必要があります。 投稿者様が有給のルールへの理解が不足していたため生じたようです。 残念ですが、会社も間違えず、投稿者様も誤認していますから現状維持でどうする事もできませんね。

    続きを読む
  • 法律では7日に1日、もしくは4週間に4日の休日を与えないとならないことになっています。 また、就労規則などで休日が決まっている場合、その休日ももちろん有給(年休)で置き換えることはできません。 質問者さんの元の会社の休日がどうなっていたのかわかりませんが、20日全部を有給消化に当てるのはもともと無理だったってことですね。 上司がそれを知らなかっただけでしょう。 余った有給は退職する場合などは買い取りも許されますが、買い取らないとならない義務もないので、そうなってしまったらもうどうにもなりませんね。 今更ですが、先にもうちょっとしっかり確認しておくべきだったということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる