教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

給与面で、どちらの会社がいいか教えてください。 A. 月給270,000円(諸手当込、基本給182,000円)だが、賞…

給与面で、どちらの会社がいいか教えてください。 A. 月給270,000円(諸手当込、基本給182,000円)だが、賞与は決算賞与B. 月給220,000円(諸手当込、基本給190,000円)で賞与は年2回 1年で稼ぐお金は、賞与がなくても圧倒的にAの方が多いです。これから控除額が引かれますか? どちらがいいか教えてください。

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • Bがいいです。 理由 ①基本給がAより多い。 賞与も基本給で計算されるから。 ②賞与が年2回 よほどのことがない限り賞与は支払われますから。 Aは決算賞与ですから支払われたらラッキーなものです。 いくらかも金額はわかりません。賞与とは別ものです。 業績が良かった時に入る臨時収入、みたいなものです。 もらえることがアテにできませんし去年もらったから今年も同額で、なんてわかりません。 ③諸手当とは。残業代も含まれますか? 昨今の会社は「残業しないでください!」です。 なので残業代を収入にすることはできない状況です。 「過労死」なども原因かもしれません。 また、政府の「働き方改革」などで有休を必ずとりましょう、有休取らせない会社は捕まりますよ、ですので有休の諸手当、ならいいのですが。 「採用詐欺」なんて心穏やかでない言葉ですが 高収入を過去のデータで謳っておいていざ入社したら「ノー残業で」ってことで過去に入社した人たちは残業で稼いでいたのに新卒で採用された今の人たちは「騙された」感覚になる人もいるようです。ひどいです。 もっと稼げると思った、過去のデータからみた収入と今じゃ違うってね。 おいしそうなことをちらつかせて採用し「残業なし」ではね。 だから基本給が少しでも高くて賞与が年2回って決まってる方が誠実な提示をしていて確実だと思いますよ。 何度も言いますが決算賞与は業績次第です。 もらえたらラッキー、だと思っていた方がいいです。 もう少し会社について調べたり聞いたりしてみてください。 ここに書いたのは私の憶測ですから。 Aは毎年100万以上決算賞与が全社員に過去何十年も連続して出てる、のなら来年もその次も出るかも??ですが。。。調べてね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる