教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合って作る必要はありますか?? 労働組合は自由に作れて何処にも申請する物でも無いから、 労働組合と言う肩書きが…

労働組合って作る必要はありますか?? 労働組合は自由に作れて何処にも申請する物でも無いから、 労働組合と言う肩書きがなくても、職員でLINEグループ作って団結して企業側攻めたら良いんじゃ無いか??と言う可能性もあるんですが。

補足

なるほど納得ですね。 経緯は高齢者施設の入居者による暴力行為です。 認知症、知的障害があります。 職員が殴る蹴る、噛みつき引っ掻き唾をかけられる等で生傷が絶えず、みな心身共に参っています。 上に掛け合っても『まぁまぁ』『もう対処済みですだから大丈夫です』とまともな対処なし。 重度のふらつきの上徘徊癖もあるのですが、女性スタッフも怖がってしまい、恐怖心のあまりすぐには介助に入れず転倒の危険性があります。 転倒し、怪我を負わせたらスタッフの責任。 事故報告や家族へ謝罪の連絡をスタッフがさせられます。 この経緯で労働組合を作り、企業に訴えて行くのは合理的ですか? ちなみに施設は『プレミアム』を謳っている高級路線のところです。

続きを読む

291閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    労働組合の結成メリットは「団体交渉権」と「ストライキ権」が出来ることです。 ただ団体交渉権などわざわざ行使しなくても、「多くの仲間が集まって交渉したい」と言えば会社も応じないわけにもいかないので、大きなメリットかどうかはなんとも言えません。 逆にデメリットはいくつかあります。 まず結成は簡単ですが、その運用は当然「労組法」を熟知していないと違法行為になることもあります。 なので労組法を全く勉強もせずに結成してしまうと、逆に自分らの首を絞めることにもなります。 もちろん活動にはそれなりのお金もいるので、組合費の徴収や運用もしっかりせねばなりません。 そして最大のデメリットは「結成者(初代の組合長や役員)は会社側にとっては目の上のタンコブになるので、それ以降は冷や飯を喰わされる立場になりかねない、ってことです。 なので誰でも「だれかが結成して。自分が結成者になるのは嫌だ」と思っています。 なのでもしあなたがその音頭を取るなら、「自分が初期費用を出し、自分が代表を務め、そして冷や飯も食うのも自分」という覚悟は必要です。 >この経緯で労働組合を作り、企業に訴えて行くのは合理的ですか? 組合を作ってまでのメリットや合理性はあまり感じません。 結局、会社に対して「なにを、どう改善してほしいのか」が一番肝心なポイントです。 極端な話、「暴力をふるう利用者は追い出せ!」とは当然言えないでしょうし、「暴力を振るわれてもいいように鎧兜を支給せよ」という主張もしないと思います。 あなた方には「会社の対応が弱すぎる」と感じても、会社としては「これ以上なにをしろと?無理でしょう?」と言う場合もありますから。 そうなればせっかく団体交渉をしても得られるものがありません。 そう考えると、労働組合の結成の書類や維持、運用も考えると手間な分だけデメリットが大きいかもしれません。

  • 労働組合は、法的に守られています。一方でLINEグループは法的に守られてなく交渉権もストライキ権もありません❗ 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

    続きを読む

    なるほど:1

  • 法的には、労働組合を結成すれば、労働組合法が適用されて、経営者と交渉が出来ます。 会社は、LINEグループからの交渉は無視できますが、労働組合からの交渉を無視すれば、不当労働行為として罰せられます。 ご質問の場合には、労働組合を作り、企業に訴えて行くのは合理的と考えます。問題は、労働者が団結して労働組合活動をできるか否かだと考えます。 そもそも、労働組合を結成すれば、「労働者が団結して会社と対決するぞ!」という意志表示になります。従って、例えば、個人の携帯であっても、就業時間中にラインで議論すれば、会社は就業規則違反として、懲戒などの労働組合つぶしを行うことが、当然に考えられます。 「就業時間後に皆で集まって話し合いを出来るか」「話し合う会場の費用を誰が払うか」などの問題が発生すると考えます。 昔は労働組合加入率100%が常識でしたが、現在は、17%であり、そのほとんどが強制加入の大企業ユニオンショップとなっています。客観的には、労働者が、「労働組合を作る必要はない」と判断したと考えます。 現実には、活動すれば、必ずお金がかかるので、組合費などを徴収しなければならず、労働者の組合離れの理由は「組合費を払いたくない」だろうと考えます。 他にも、「面倒なことは嫌だ」「争いたくない」などの、労働組合活動を阻害する要因が考えられます。 個人的には、業界内の他の会社の労働条件の調査などを行った上で、労働者が団結して、労働組合を結成なさるべきと考えます。簡単ではないと思います。

    続きを読む
  • 団体交渉権に会社側が応じる義務がるのは、名称のある労働組合(労働組合法7条2号)だけです・・・ よって、質問による攻め方は、返り討ちされてエンドです・・・

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる