教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣で働く30代後半の女性です。 今、派遣で事務職をしていますが、次の契約期間で更新をせず他の仕事を探す予定です。

派遣で働く30代後半の女性です。 今、派遣で事務職をしていますが、次の契約期間で更新をせず他の仕事を探す予定です。そこで、大手住宅メーカーでの受電業務メインの仕事に応募し、来週職場見学での予定が入りました。 具体的な業務は、 その住宅メーカーの建てた家に住む人からの故障や修理、リフォームの問い合わせに対する一次対応 それに合わせて業者への連絡 データ入力 となっています。 このような業務は、クレーム対応がメインでけっこう精神的にきついものなのでしょうか? コールセンターのようなところでの勤務経験はありませんが、一度こういう仕事も経験してみたいなと思って応募したのですが、どうなのかなぁと少し不安になってきました。 経験者の方などいらっしゃいましたら、アドバイスください。

続きを読む

201閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大手の賃貸物件管理会社の事務をしてました トラブルがあって困っているという内容なので、助けてほしい何とかして、みたいな低姿勢で、横柄な方はいませんでした 新築でのトラブルだと怒る人もいるかもしれませんが… 寄り添うような感じで聞いてれば問題はなかったです コールセンターでも難しい部類ではない気がします

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 以前、リフォーム会社の事務をしていました。クレームの電話もかかってくることはありましたが、1次対応だけなら大したことはないと思います。

  • 以前、大手住宅メーカーの事務をしていましたが、 かなりのブラッ〇企業でした。 CMですごく良い感じで宣伝してるメーカーですが、 営業や管理職のおじさんがいると、 物凄く口うるさいことを言って来て、 まだ仕事をする前から、座ってるだけの 飾りの花じゃ困るんだからね。と言われたり。 電話に出る時はこの言葉で、それも言い方も これに変えて!と途中で変えたり、 (すごい長い言い方で、話し方が遅い!と 言われたり。留守電もこれに変えて録音して!と言われたり。) クレームの電話も毎日がんがんかかってきて、 鳴ったと同時に取れ!と女子たちは言われ、 1回目鳴って取らないと、意地悪いお局が、 受話器を取るふりをして、私たちに取らせることも ありました。 (他の仕事も忙しくて手が離せないときもあるのに、 お局も、後輩の苗字を呼び捨てにしたり、 命令口調で~~~してきて!と言って来たり) あと、上司も中途社員で民度が低く、 何か気に入らないと、いきなり怒鳴り散らしたり、 本社からかかってきた電話を上司が電話中で、 メモを残しておいたら、なんでかかってきたのに、 電話中でも言わないんだ?と怒られたり、 ーーさんに聞かないで直接俺に分からないところは聞け!と 怒り出したり。 電話のメモも、毎日沢山書いたり 電話ノートにも、担当別に記入したり。 社員の好みの飲み物も、毎朝作って配り、 管理職が、~~さん!お茶!というと その都度淹れたり。お茶淹れや食器洗いも 毎回大量で大変でした。 あと、朝来て女子が事務所の鍵を開けたり、エアコンを入れたり、 前の日のお茶碗を洗ってお湯をポットに入れたり、 お茶や文房具、お弁当の買い出し、 他の支店にこれ帰りに届けて!と、いちいち途中の 駅で下車して社員の荷物を届けたり、 お昼や夏季休暇も交代で取るは当たり前で、 一番嫌だったのは、女子1人水、木休みで 火曜日にたった1人で事務所で電話番もありました。 近所に住んでる所長や、社員が時々出社しましたが、 ビルの部屋に1人きりも多く怖かったです。 あと、社内行事も女子は強制参加でしたし。 (運動会、BBQ、球技大会、社員の家族の 葬儀の手伝いなど。全支店が集まったりして、 遠くまで行ったり。) あと、外見の欠点をみんなの前で言って 笑い者にしたり、人の失敗を笑う女子もいたし、 忙しくて体調を崩す女子も多かったです。 あと、外見での差別も酷くて、気に入らない女子だと 露骨に挨拶を不機嫌に言ったり、雑談をしないとか、 歓送迎会も社員によってやらなかったり、 外見いい女子だと、セクハラ上司が、しつこく 飲み会に誘って来て、それを断ると露骨に 嫌い!という態度を出したり。 自分より格上の部署の女が挨拶を無視したり、 人気のある女子は仲間外れにしたり、書類を 隠すような社員もいました。 送別会などでも、上司が1言で嫌味を言ったりも 多くて、社員は自分の送別会はやらなくていいですと 言う社員がほとんどでした。 社員が社員の仕事を邪魔してるんじゃ?とも 思えたりしますね。 なので、若い女子は2年以内に辞める人が ほとんどでした。 こんな職場だから、中途社員を募集してるんだな。と 後から分かりましたし、 社員の入れ替わりも早いです。 社員の人数が少ないと、 本当に、社員4名くらいの事務所もあるので 女子1人に、リフォームの男3人みたいなところも ありますので、気をつけてください。

    続きを読む
  • 普通のテレアポとは違ってそこまでクレーム対応はありません。 ただしお客は即日や早めの対応が希望なのに対し、業者は余裕ある対応を希望します。 その辺のギャップでお客から苦情を言われる事は多いです。 また夏場や冬季のエアコン故障対応は、向こうも無理は承知の上で要求する事が多いので、あまり振り回されると大変です。 聞き流す技術を持つようにしてください。 また向こうからかけてくるので、受電毎に切り替えないと勘違いするのでそこの切り替えにはご注意ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる