教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在29歳のものです。職業は運送会社にてトレーラー乗務員をしております。

現在29歳のものです。職業は運送会社にてトレーラー乗務員をしております。年齢的にアラサーとなってきておりますが、現在の職業は肉体労働であるため今後の事を考えて公務員関連(団体職員も含む)などへの転職を希望しております。 しかしながら、経験が大型乗務員(トレーラーやバスなど)しかないため、また年齢的に公務員関係の仕事につけるものかと考えております。 実際に似たようなご経験をされた方や同じような志を持たれている方いましたらいろいろとお話を聞かせていただければ憂いしいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

150閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    さすがに公務員はゴミ収集車とか以外は厳しいんじゃないですか? 俺も29で運送業から足を洗ったんですが、長時間やらなきゃ人並みの給料稼げなくて、40や50になってまで、こんな事は嫌だって思って、今は旋盤で自営業やってます。 まずは何を言ってもお金ですよね? お金が最低限、30以上は必要で、やっても1日3時間残業ぐらいじゃないですか? まだ世間をよく観察してると、時代が物凄いスピードで進化してるのが感じられると思います。 5年後の未来なんて、どんな天才ですら予測出来ない。 車なら水素とか電気自動車に完全に変えると言っていて、研究してる最中ですよね。 それをやったら車のエンジンやラジエーターや吸気、排気系のパーツが要らなくなり、500パーツは必要なくなると言われています。 ガソリンスタンドも要らなくなりますよね。 自動運転化したら決まったルートを決まった時間に入るバスは1番にパンチ喰らうって思いませんか? 2024年には長距離輸送をするのに営業所、営業所を挟まないといけなくなり、営業所が作れない運送会社はやっていけなくなるし、高速道路の無人化は早いでしょうから、勤務時間を減らされ、下手したら荷主から運賃も減らされる未来が見えます。 公務員って言っても事務みたいか仕事はAIに真っ先に仕事とられて、公務員がいいって時代は終わってますよ。 何が言いたいかと言いますと、何が必要とされていて、何が必要とされなくなるかを自分で考えて、必要となる仕事に今から経験を積むのが一番いいんですよ。 例えばパソコンで編集とか出来ますか? テレビの時代が終わりに近づいていて、ネットが当たり前ですよね? 動画編集の仕事ってめちゃくちゃ溢れてるし、これから更に溢れてきて、上手く出来るなら、確実に金を稼げますよ。 仕事に困る事はないって100%言い切れます。 編集ってめちゃくちゃ時間かかるし、いいパソコンや、いい編集ソフトとかも必要ですが、そんなもんはすぐに回収出来ます。 俺はそういうのは苦手なので諦めましたが、一回はチャレンジしましたよ。 あなたが世界に一つしかない物を作っても、それを皆んなが求めてくれなければ価値はゼロですよね。 それを需要と供給って言いますよね。 何が需要があり、自分に供給出来る経験や技術があるかが大切だと思います。 29の今から10年かけて経験積んで39。 39で楽して稼げていたらかっこ良くないですか? その下積みが嫌ならサラリーマンでコツコツやるしかないですね。 でも、サラリーマンやってる以上、自分がどれだけ仕事が出来ようが、稼げる金額は知れてますよね。 俺はそれもずっと嫌だったんですよね。 AppleやGoogle社員なら初年度から1000万ぐらいもらえていいですが、サラリーマンの平均年収って550万ぐらいじゃないですか? ネットで見たら高い金額が書いてありますが、あれは嘘で、そんなにもらえてる人は少ないです。 日本の給料は何年も前から上がってないし、これから下がる事はあっても上がる事はないし、無職も増えるはずです。 そうなってから何やろう何やろうって考えても時すでに遅しってやつですよ。 編集って簡単なやつなら、iPhoneでやれるから、やろうと思えば明日からでもやれるんですよ。 試しにYouTubeに出してみるとかも可能だし、失敗しても損失がないですからね。 失敗したら何千万と損失が出るような事には手を出してはダメですよ。 世の中、美味い話はなくて、美味い話は誰にも言わないのが普通なので、そんな話を持ちかけてくるやつは詐欺ですからね。 要は俺もあなたも勉強してこなかったから、運転手なんかやっていて、今こうなってるから、それを抜け出したいなら努力するしかないですよ。 人間はどっかで努力しなきゃ、底辺を彷徨ってる人生しかないんですよ。 人の幸せなんてのは人それぞれですから、それが悪い訳じゃないですが、俺は刺激がなくて嫌だったので。 あなたはどうですか? 人並みの手取り35万程度あればいいなら、まだ若いからある程度の会社に入れば可能だと思います。 会社選びも考えないと、これから先、乗り越えれずに倒産なんてあり得る話ですから、気をつける必要ありますけどね。 俺は編集は自宅からできて、YouTubeのカジサックですから、編集マンは世界中に散らばってるぐらい、編集技術がある人間が必要って事ですよ。 俺から言えるのはこれぐらいで、あとはやるかやらないかですね。 なんせ、努力なしでは無理ですね。

  • 公営のバスがよろしいかと思います。

  • トレーラーの方が65過ぎまで働けていいと思うよ。 肉体労働といっても重い荷物を持つわけでもないでしょ? スケジュールがしんどいなら同業の他社に転職した方がいいんじゃないかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トレーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる