教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職エージェントへの対応について 私が失礼な態度をとってしまったのでしょうか。 当方、転職予定の20代女です。

転職エージェントへの対応について 私が失礼な態度をとってしまったのでしょうか。 当方、転職予定の20代女です。転職エージェントを2社利用して転職活動を行なっておりました(以下、それぞれの転職エージェントをA社,B社とします)。 その中で、A社経由で内定をいただいた企業とB社経由で内定をいただいた企業とでどちらに就職するかを悩んでいたという状況下での出来事です。 内定後、A社と2回面談をし、2回目の面談で就職先を最終決定しましょうというお話で進んでいました。 2回目の面談では、A社経由で内定をいただいた企業で頑張ろうかな…ということをお伝えしていました。 ただ、そのあとB社と面談を行うことになり、再度検討した結果、やはりB社経由で内定をいただいた企業に就職したいという思いが強くなり、その連絡をA社にしたところ、ひどく叱責を受けました。 内容としては、 ・もう先方に内定承諾の形で話を進めている ・他社エージェント(B社)と面談を行うのであれば、そのことを事前に報告する義務がある ・B社経由で内定をいただいた業種へのネガティブキャンペーン といったようなことです。 私としては、A社経由で内定をいただいた企業で頑張ろうかなといった意思を伝えたあとに変更をしてしまったところへの謝罪は初めにしていましたし、まだ内定承諾書は渡していない段階でしたので、そこまで言われることなのかな?という気持ちが強いです。 B社と面談をするということを伝えていなかったところにも落ち度はあったため、こちらへの謝罪もしておりました。 ただ、B社と面談をすることはA社との面談の段階では予定になかったのと、2回目の面談では「今、今日決めましょう」といった雰囲気が強く、持ち帰って検討することが難しい状況だったというところでも意思の疎通が上手くいっていなかったように思います。 はっきりと「問題行動です」「憤りを感じます」と言われたのですが、私がしてしまったことはそんなに社会人としていけないことだったのでしょうか。 私の認識としては、内定承諾書を渡した時点で就職が決定、それまでの辞退であれば大きな問題にはならないといった認識だったのですが、こちらは間違っているのでしょうか。 長くなってしまいましたが、 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む

469閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • >A社経由で内定をいただいた企業で頑張ろうかな…と>いうことをお伝えしていました。 →たしかに内定承諾とも取れる言葉ではありますが、内定承諾書を提出していない・メールなど記録に残る 形で明確に内定を承諾する旨を伝えていないのであれば、Aの担当者が先走ったように見えます。 何社かエージェントを利用しましたが、どこも基本、内定承諾の回答はメールでくださいと言われました。 (後々揉めるのを避けるためでしょう。) >他社エージェント(B社)と面談を行うのであれば、>そのことを事前に報告する義務がある →初めて聞きました。そんな義務はないです。

    続きを読む
  • 内定は内定正式に承諾して初めて内定確定です。言葉で進めましょうの段階で内定に向けて進めただけで確定していません。 私は逆で内定の方向で進められた物が一方的に破棄された経験あります。私はこの内定で進める連絡で退職届を出してしまい、内定無しの連絡を受けて即上司に頭下げて撤回したことありますがエージェントも企業もメールでごめんなさいの定型文でサクッと終わらせられました。 逆の立場でこうなっても何の保証もしてくれませんのであなたの立場の行動も全く問題ありません。エージェントが売上逃してキレただけと思って良いです。 あなたに対しての協力は自分の売上のための行動ですのでそこまで意識しなくていいです。 最後の文章のあなたの認識で間違っていないと私は思います。 B社の話とか報告義務無いですよ。私はエージェントに痛い目合わされた経験もあり多数付き合いもあり慣れたのでもしそんなこと言われたら直電して言い返しますよ。義務って何?どこの法律?て。

    続きを読む
  • 頑張ろうかな…と伝えたというのはそれは承諾の返事と取られかねないです。返事は待ってくださいと強い気持ちで回答しなきゃだめですね。 エージェント~企業間で信頼関係を築いて非公開求人とかもらったり、求人社斡旋をしているので、内定調整勧めていたならA社エージェント的に無報酬になった上に、その企業との信頼を失墜する結果となります。 エージェント掛け持ちしても良いと思いますが、言えばすごく嫌がるし、言った時点で非協力的になります。なので通常は隠します。 まぁ隠して、内定断って転職辞めますっていってもおんなじ態度とられますけどね。 正直するぎるのと、勘違いさせる発言してしまったのは貴方の失点かと。ただ法的には全然問題なので、承諾の証拠あるのかだしてみろっていってB社のほうと進めれば良いと思います。 >B社経由で内定をいただいた業種へのネガティブキャンペーン これって名誉毀損行為をするっていってます?録音しておいたほうがいいですよ。

    続きを読む
  • 気にしなくて良いです。 断られるのもエージェントの仕事のうちです。 あなたが入社しないとエージェントは報酬がもらえません。 やったー、これで今月のノルマ達成だ!って思っていたらあなたが辞退することになって勝手に怒ってるだけです。子供みたいですね。 プロのエージェントはそんな態度取らないですよ。 気にしなくて良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる