教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在Wワーク(パート)しています。A社週5、4時間。B社週3の3から4時間勤務です。A社で雇用保険8年程加入してます。A…

現在Wワーク(パート)しています。A社週5、4時間。B社週3の3から4時間勤務です。A社で雇用保険8年程加入してます。A社を自己都合で辞める場合、失業保険は出るのでしょうか?申請して7日間失業状態、4時間未満の勤務など調べたら出てきますが自己都合はこの期間が長かったりしますか?またその期間シフトに入れなければ大丈夫なのでしょうか。

80閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    A社を辞めて失業保険をもらう場合は、以下のことに気を付ける必要があります。 ・待期期間である7日間は働いてはいけない 7日間の間にシフトを入れてしまうと、失業保険が受け取れなくなる可能性があります。 ・B社での労働時間が週20時間を超えないように気を付ける 20時間を超えると雇用保険に加入する必要があり、加入してしまうと失業保険は打ち切られます。 ・B社での労働時間は1日4時間以上とする これは必須ではありませんが、4時間未満だと失業保険は支給されるものの、その額が減額されます。 逆に4時間以上だとその日については支給がされませんが、その分は後日受け取ることができるため、受取期間を先延ばしすることができます。 自己都合の場合、待期期間については7日間、給付制限期間については2か月(または3か月)となります。 待期期間については上記のとおり働いてはいけませんが、給付制限期間については働いても問題ありません。 ただし、やはり週20時間を超えてはいけません。(1日当たりの時間は気にしなくて大丈夫です。)

  • 7日の待期期間は自己都合・会社都合双方とも等しくあります。ただし自己都合の場合にはさらに2か月間の給付制限期間があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる