教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職エージェントというのを最近知ったんですが、

転職エージェントというのを最近知ったんですが、専属のキャリアアドバイザーがカウンセリングしてくれたり、書類や面接対策、入社までを徹底サポートしてくれるものなんですか?? 無料でしょうか??どこかオススメの転職エージェントってありますか?

50閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 「専属のキャリアアドバイザーがカウンセリング」 してくれます。 「書類や面接対策、入社までを徹底サポートしてくれる」 してくれます。 ただ徹底サポートとまでは言えないです。 「無料でしょうか??」 ほとんどのエージェントは無料です。 エージェントの位置づけについてよく考えておく必要はあります。 無料ということは、転職希望者はエージェントにとって客ではないということです。 客はあくまで求人を出している企業。 転職希望者はエージェントにとって商品です。 売りやすい商品、価値の高い商品ならエージェントも頑張って売ろうとしてくれますが、商品価値がないと判断されれば売ろうとしてくれません。 エージェントには転職希望者が入社した場合、企業から年収の何割、という感じで報酬が支払われます。 この割合は基本的に高収入な人ほど高いです。 極端な例ですが年収400万の人だと50万、年収1000万の人だと300万、とか。 当然エージェントも力の入れ方が違います。 お勧めのエージェントも転職希望者のレベルによって変わります。 300〜500万の人向け、500〜800万向け、800〜1200万向け、みたいに。 低年収向けは「転職希望者の意向はあまり考慮せず、どこでもいいから押し込んで成約件数を増やす」という思考になりがちです。 高年収向けの方が案件を吟味してピンポイントで紹介してくれることが多いです。 お勧めのエージェントはそのあたりによって変わってきます。 必ずしも低年収向けが悪いということはなく、とにかく今の仕事をすぐに辞めたい、仕事内容には拘らない、という人には合っています。 あなたのニーズが何か、次第です。

    続きを読む
  • まず私はエージェントが嫌いになったので(掌返しをくらったので)最初のうちしか利用しなかった。今は転職活動のコツを掴んだら利用すべきではないと思っている。 とはいうものの最初だけは利用するのは有りだとは思っている。(あくまでも最初だけ) 転職エージェントは基本無料。(有料のところもあるが洒落では無く有料=優良とは限らない。) >専属のキャリアアドバイザーがカウンセリングしてくれたり、書類や面接対策、入社までを徹底サポートしてくれるものなんですか?? あくまでもそのサイトでの紹介案件だけではあるが基本的にはその考えで合っている。 有名どころは「DODA]、「リクナビ」、「マイナビ」。この中から自分に合ったエージェントを選べばよい。お勧めと言われると同じサイトのエージェントでも○×があるのでなんとも言えない。 ただねえ。エージェントを頼り切るのはNG。 毎回私はエージェントの質問に対して「頼るな。利用しろ。」と言っている。 「頼り切ってしまうと」、彼彼女らは採用実績が欲しいので「採用されやすい会社」を半ば強引に受けさせようとする。 「採用されるなら良いのでは?」良くない。というのも入ったは良いが「こんなはずでは」が普通におこる。 自分の長所を把握して自分の長所が活かせそうな会社を選ぶ。これだけはあなた自身で行う事は必須。 あとは「この会社受けたいので履歴書添削して。」という感じで利用する。 彼彼女らも実績が欲しいので添削する。 「頼るな。利用しろ。」はこういう意味で言っている。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアアドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる