教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業事務をしています。

営業事務をしています。今度営業の仕事に同行して手伝いをさせられることになりました。 イベントのようなものなのですが、接客をしたりレジ対応などをしなければならないようです。朝から夕方までです。 これは事務の仕事のうちなのでしょうか? 営業と事務でそもそも給料が違うのに納得いきませんし自分たちでできないのに進めるのも、事務をあてにしてるのも納得いきません。 休憩もまともに室内でとれないようなところで本当にしんどいです。 ほかの事務の子も少し外にだされるのですがその子たちは会社での取り組み?で朝だけですしお昼ご飯もついてくるのに私がついていくときは営業独断での仕事なので昼もついてきませんし朝から夕方まであります。 小さい会社ではあるあるなのでしょうか? 2年目なのですがボーナスありませんでしたし給料も低くそんな中で営業の仕事に同行して手伝いなどやる気がでません。この人たちはボーナス貰ってるのに貰ってない私たちにやる気を出せと言われても困ります。 2年目までボーナスなしというのも後出しでしたし会社に不信感しか抱けません。就業規則には書いてましたが求人には1年目はボーナスなししか書いてませんでした、こんなの入ってみなきゃわからないですよ 愚痴ですみません、今回質問したのは営業の仕事に事務が同行して手伝いまでさせられるというのは当たり前のことなのか知りたかったからです。 本当に精神的に参っているので誹謗中傷はやめていただけると助かります。よろしくお願いします?

続きを読む

667閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 大きな会社で営業事務やりましたけどイベントも出てましたよ。呼びこみやら接客やってましたし(営業はしない。説明できないから)、ポップコーンも作ってましたし、ティッシュ配りもやってましたし、なんなら着ぐるみに入ったこともあります。人手が足りなかったら他部署の人間も手伝ってましたよ。 イベント出て営業同様の営業かけろってのならともかく、その程度は仕事の範疇だと思ってました。というか、イベントは営業のというよりも会社としての仕事じゃないですかね。業績に直結する売上に貢献するわけですし。 営業事務は事務方ですが、営業のサポートでもありますから、“営業に関する雑務”という意味合いでは「仕事じゃない」とは言えないんじゃないかなと思います。事務職全般何でも屋みたいなとこありますし。小さなところなら猶更。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる