教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個別指導塾の講師を主婦パートでやり始めました。 塾長から、 「子供への接し方に安定感がある。あなたの強みですね」 と、言…

個別指導塾の講師を主婦パートでやり始めました。 塾長から、 「子供への接し方に安定感がある。あなたの強みですね」 と、言われました。 安定感てなんですか? それがどう強みなのでしょうか?指導法については、今のところ何も言われないので、このままでいいということでしょうか?? 塾業界に詳しい方、教えてください!

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    誰を持たせても安心してみていられる、ということではないかなと思います。 人対人、なのでどうしても苦手な生徒や好きな生徒が出てきてしまうものなのですが、 質問者様にはそう言った好き嫌いがなくどの生徒にも平等に接してくれるから、どんな子を任せても安定した指導をしてくれるという 言葉だと思います。

  • 私も塾講師経験があります。 採用試験で心理テストが実施され、面接で「安定感の結果が高い」というようなことを言われたので、「どういうことか、それが何に活かされるのか」と質問しました。 「気分にムラが出にくいということで、常に平常心で授業ができる」という説明を受けました。 安定感がないと、何か嫌なことがあると顔や態度に出て生徒が不安になるそうですし、なかなか正解しなかったり集中しない生徒にイライラするそうです。 安定感がある=平常心をキープできる ということではないでしょうか。

    続きを読む
  • ほめられてよかったですね☆何度も承認してもらうのがお好きなようですね☆☆ https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search?dnum=2079639170&p=%E3%80%8C%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8E%A5%E3%81%97%E6%96%B9%E3%81%AB%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%84%9F%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%BF%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD%E3%80%8D&fr=common-navi

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 突発的なことが起こっても、軸がブレないということでは。 指導者が子供の前で狼狽えたり感情を出しすぎたりすると、子の精神状態も安定しませんからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

個別指導塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる