教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の退職について。

試用期間中の退職について。専門職をしています。小さなお店ですが上司のパワハラがひどく、退職を希望していましたが絶対に辞められるような状況じゃなかったため、心身共に体調を崩し病院で2週間自宅療養の診断書を貰い、退職届の内容証明と共に郵送しました。 雇用主からは退職の手続きがあるので体調が落ち着いたら連絡してくださいと連絡がありましたが、体調が良くならないため書類は郵送でお願いしますと連絡しましたがそこから返信がなく、退職の日にちが来て2週間ほど経過しております。 研修期間が三か月あり3か月目でしたのでアルバイトの時給扱いで健康保険は国民健康保険で自分で支払いをしております。 雇用保険などの書類は会社に提出しましたが傍?みたいなものは返してもらいました。 離職票も必要ですよね... 源泉徴収票は必要かな?と思いますが他に何か必要な手続きなどはありますでしょうか? もう一才連絡もできれば取りたくないのですが難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

164閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社としては退職の手続きをとっているのでしょうか? とっていないのであれば、労働基準監督署や都道府県の労働相談窓口に相談 してはどうでしょうか。 退職の手続きをしている場合は 離職票はハローワークを通じて会社に請求。 源泉徴収票は税務署に源泉徴収票不交付の届出書を提出。 (参考)https://squareup.com/jp/ja/townsquare/reissuing-withholding-tax-slip このような手段もあります。 最悪、お金はかかりますが退職代行を利用されることも検討してください。 会社と直接やりとりせずに退職ができます。

  • 離職票は、雇用保険に該当もしないのでいらないでしょう。 税金ぐらいは引かれていたでしょうが、いらないと思えば連絡はいらない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる