教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職回数を強みにするには、どうすればよいでしょうか?

転職回数を強みにするには、どうすればよいでしょうか?別の質問欄で質問したのですが、書ききれなかったので、こちらでも質問させていただきました。。私は20代中盤の女性です。 職歴が、人よりも多いことがネックになっています。 ■介護職(体調不良)→■金融業(職場がなくなりました)→■職業訓練校→■事務(口頭解雇※懲罰ではない)→■事務(サービス残業+薄給、、いわゆるブラック企業です)で生活できないため退職 上記はすべて正社員雇用でしたが、なんだかもう正社員としての勤務に希望もなにも見えず、その後はパート社員として地元の工場でいわばフリーターのような形で働いていました(時給はそんなに高くないですが、Wワークしながらなんとかやってました)。 短大を卒業してから、まとめて1年以上勤務できた企業がなく、パートで働いていた会社(自動車関係、一番長く勤められた)も一時は正社員で働いてみるかい?といわれましたが、結局この情勢で口頭解雇のかたちになってしまいました。 自分のできること(健康管理、経済管理、自己投資、図書館での勉強、資格の取得)、、出来る努力はしてきたつもりです、、。遅刻や無断の欠勤もなく、懲罰もありません。。今は、Wワークでお世話になった派遣会社(保険はありませんが、雇用契約書などちゃんとしてる)ところで度々お仕事をいただき、雇用保険を受給できております。 まだ、20代中盤という事もあり、職業を選ばなければ大丈夫という励ましもいただいております。転職回数が私よりもたくさんあるけれども、環境や人に恵まれて頑張って働いている方もいるという励ましもあります。 OS関係に詳しいので、事務職中心の求人を探しているのですが、友人の話などから、ブラックな企業に就職して社長の愛人に成り下がるのは避けたいです、。(不倫や愛人関係などの噂が耐えない会社が多いです、、)。彼のいる関東県内で、パート社員や派遣社員でも良いので探しています。給料は、高くなくても良いので、ごく普通の一般企業での就職を希望しています、。地元の求人は、今、皆無ですorz。前職の失敗の数々から、もう失敗したくないという恐怖心でいっぱいです。 良いアドバイスがありましたら、助言をお願いいたします、、。厳しいご意見でもかまいません。

続きを読む

1,949閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職の多い方は歓迎されませんからね。非常に難しいです。 「強み」として持っていくには少し無理があると思います。あくまで「言い訳」なら可能です。 転職する場合は基本的に「履歴書」以外にも「職務経歴書」が必要になります。(正社員) ※派遣やパートの場合は必要ない事が多いです。 職務経歴書自体は相手の会社が指定してこない限り、ある程度は自身で作ったフォーマットで構いません。 転職回数が多くても、自身の責めに帰すべき理由でない場合は、職務経歴書に退職理由を記載した方が 良いかもしれません。(解雇など) 体調不良の場合による退職であれば、現在は良好である旨も記載しておいた方が良いでしょう。 理由を記載せずに、職務経歴書を送った場合は、上記キャリアでは書類選考も厳しいと思います。 備考ですが、転職サイトや求人本で探すのも必要だと思いますが、意外と穴なのは会社HPによる募集です。 景気がわるいと、わざわざお金をかけてまで求人に広告を出す企業はほとんどありません。どうしても人が必要 になる場合は、会社HPの採用情報に記載するケースが多いです。上記キャリアだと難しいかもしれませんが、 試してみてはいかがでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 転職する際、全く見当違いの職種にコロコロ変わると 印象は悪いです。 業種・職種のどちらかはある程度絞って転職しましょう。 ちなみにあなたの場合、印象は悪いです。 何一つ一貫性がないので。

    続きを読む
  • 転職の「回数」のみを強みにはできません。 重要なのは、転職してきた各企業でどんな経験を積み、何を得てきたかでしょう。 他の質問も拝見しましたが、どこも1ヶ月~8ヶ月程度の短期間の勤務というのでは、スキルだの何だの語ることもできません(語ったら鼻で笑われます)。 また、選考の際は退職理由もかなりの割合で考慮に入ると思いますが、こんなに職をコロコロ変えていては「退職理由」が「言い訳」に思えてしまう部分もあります。 残念ですが貴女を採用したいと思う会社はなかなか無いでしょうね。 パートでもいいので、せめて3年以上は勤めてください。 ↑これに「えー…」と思うようでしたら、そもそも長く勤める気がないということなので、一般企業の就職は諦められた方が良いでしょう。 貴女を採用してまたあっさり辞められたら、その職場の人たちが一番迷惑なのですよ。

    続きを読む
  • 転職の多い場合の短所 飽きやすく、仕事が続かない、=忍耐力がない 転職が多い場合の長所 ある意味元気がある。行動力がある。転職というのは労力のいることなので、何度も職場を変えるのは容易ではないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる