解決済み
労働環境・転職についての質問です。 長くなりますがよろしくお願いします。 20代後半、現在会社員を1年弱やっている者です。(前職とは全く違う業界への転職をしています。) ①会社の現状・離職率が非常に高い(80人弱の会社ですが、ここ一年で10人以上辞めています。) ・マニュアルがなく、個人の責任が大きすぎる ②自分の現状 転職をして半年を過ぎた頃からかなりの量の仕事が任されており、平均労働時間は11時間程で、毎日残業(残業申請分は給料に反映されていますが、それだけでは到底足らず、サービス残業をするか、休みの日も必ず仕事をやっている状況)です。 先日、上司から「この週末、これだけしか仕事内容ないの?(自分的にはこの内容でやっと勤務時間内に帰れる感覚です)」「これくらいの仕事量、まだまだよ。これからもっと仕事入ってくるし、他の人もやってる。」と言われ、重ねて続いて体調を崩したのもあり、全ての糸が切れました。数日間仕事に行けていません。 仕事が頭から離れず、夜は寝付けず、日中は家の中で過ごさないとすぐ疲れてしまう感じです。 上記のような状態から、 ・病院に行くべきか ・今の身体の状況を上司に伝えた上で、働き方について時短(+給料カット)の提案や申請はできるのか ・上記受け入れてもらえない場合、転職をどのように行っていくべきか(離職期間は設けたくないのが本音です) 気力が無さすぎて今自分は何をすべきか、どのような順序を踏んでいけばよいか分かりません。同じような状況下にいらっしゃった方、またこのような部下をおもちになった方、ぜひ力を貸してください。よろしくお願いします。
103閲覧
>・病院に行くべきか すぐ行くことです。 専門医の診断を受けずに症状が改善しない、悪化するというのはよくあることです。 >・今の身体の状況を上司に伝えた上で、働き方について時短(+給料カット)の提案や申請はできるのか 法的に時短勤務を請求できる権利はありません。 法的にできるのは医師の指導がある場合の妊産婦(男女雇用機会均等法13条)と子が3歳に達するまでと対象家族が要介護状態の場合(育児介護休業法23条)ぐらいです。 上記の医師の診断を受けて、医師が短時間勤務であれば可能であるという診断書を書いてもらえるようであれば、それを持参して会社と相談したらよいとおもいます。 しかし、根本的な問題である、短時間勤務を経て、最終的に会社が求めている業務量をこなすようになれるかどうかです。 ・上記受け入れてもらえない場合、転職をどのように行っていくべきか(離職期間は設けたくないのが本音です) 離職期間は設けたくないとことですが、やはり、これまで経験した業務内容に関連する仕事を探したほうがいいです。私も畑違いの仕事に就いたことがありますが、すぐに辞めた経験があります。向き不向きがありますので、自身の長所が活かせる業務内容を探すのが最適だと思います。 あと、雇用保険の受給資格を満たすには、過去2年間に被保険者期間が12か月必要です。現在勤続1年未満なので、失業給付をもらうためには特定理由離職者扱いでなければもらえません。医師が今の仕事では継続できないというような診断書を書いてくれるのであれば特定理由離職者となり、すぐに給付も始まります。
なるほど:1
・病院にいくべき❗診療内科や産業医みたいなところにかかるべき❗ ・可能性はあります。 ・とりあえず有休を使いハロワにいくべきです。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください❗ ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008
なるほど:1
適応障害の診断書出ると思いますので、休職しましょう。 そうして一旦、心身のリセットをしましょう。 その上で復帰時(厳密には復帰に向けた会社との話し合い)で、御自分の要望を伝えましょう。 そこで「んっ、それなら続けていくのも有りか」と思えたら復帰。 「こりゃ、変わらないわ…」なら退職と言うフローでいいのでは。 もちろん仰る通り、現職の間に次が決まっているのが望ましいですが、物事すべて思い描いた通りになるものではありませんし。 全体を俯瞰してよりベターな選択をするために、デメリットもメリットを享受する代償として受け入れる必要があったりしますし。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る