教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの退職時の有給消化について。 退職の意思と有給申請をLINEでしました。(既読されたかもわかるし証拠にもなる…

アルバイトの退職時の有給消化について。 退職の意思と有給申請をLINEでしました。(既読されたかもわかるし証拠にもなるので) 返事は以下でした 承知しました。労務士に手続きをしてもらい、また何か確認する事があれば連絡しますね。 体休めて下さいませ。 何をどう承知したのかわからないので、有給分しっかり給料を支払ってもらえるという認識で間違いないですか? と聞いたところ返事は以下 土日はさんでるから悪いけど、月曜日に労務士に連絡して相談するので詳しい事はそれからでお願いします。 この段階だと有給許可された訳ではないですよね? 労務士がどんなものかわからないのですが労務士が有給隠蔽とか少しでも会社が有利になるような提案をしたりすることってありえますか? 会社ぐるみで抜け道使おうとするとか…

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • 有給申請日が所定労働日である限り大丈夫です。休日には使用できませんので。 「体休めて下さいませ。」とありますので、有給休暇は認められたと思っておいて大丈夫です。 支払額は「通常の賃金」か「平均賃金」のどちらかですが、平均賃金なら通常の6割程度の支給額となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる