教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一人暮らしをしようか迷ってます。(長文注意報出てます) 現在18で田舎寄りの地方でバイトで実家暮らしてます。 前までは…

一人暮らしをしようか迷ってます。(長文注意報出てます) 現在18で田舎寄りの地方でバイトで実家暮らしてます。 前まではこの生活で満足してたのですが、数週間前に自分の好きなゲームのライブが東京であって、人生初のライブ、人生初の東京に行きました。 そこで僕は驚きました。 人が沢山いて電車が通っていて(今住んでるところは通ってない)、動画で見る以上でした。 ライブ以外のときもTwitterのフォロワーさんに街を案内してもらい自分の好きなガジェット系の店にも連れて行ってくださり、凄く満足しました。 そこで、家に帰ってから東京に住みたいな〜と思うようになりました。 しかしうちの親は昔から一人暮らしに反対しており、21〜24歳くらいまでは実家に居るようにと言ってます。 しかし実家にいても、音ゲーをしてたら女性のキャラクターが出てくると「そういうのキモいんですけど」って言われるし、音がしないようにイヤホンを付けても「呼んでもこない。無視すんな。イヤホンなんかつけるから耳が悪くなるんだ(聴力検査引っかかったことない)」と怒られ、食事中はくちゃくちゃうるさいから我慢できなくて軽く指摘したら「人間だから仕方ないだろ!あんたは親に歯向かう気か?私のほうが偉いんだぞ」と言われる日々で、 その他クズ扱いされたり、服も決められたり、周りに合わせてすね毛を剃りたくても男らしくないから駄目と言われたりで正直家を出たかったのでこの機会に出ようかと思いました。(母子家庭二人暮らしです) しかしよくよく考えるとお金がないし5時間のバイトなのでお金もたまらないです。 高校の時地元でやりたい仕事がなくて、県外での就職も考えましたが実家以外は禁止されていたので結局親が進めてくれた工場に行きましたが時給は安い(826円)だし男性だから重労働を…と言われその上仕事ができなくて工場長にも怒られ家に帰っても明日も仕事があるから遊んじゃ駄目と親に言われて毎日モチベが保てなくて結局疲れてやめました。 それから2ヶ月して今のバイト(ラーメンのチェーン店)で働きました。 本当はこのニート期間に夜型になってたのでそのままコンビニ等で夜勤をしたがったのですが夜勤は体に良くないからしてはいけないと親に禁止され、8時間仕事をする気力もなかったし夜勤を除くとやりたい仕事もなかったのでラーメン屋に行きました。 しかし僕は本当は調理系が苦手(調理師免許はありますが)で高校(調理科)でも作るのは好きでしたがクラスで最下位だったりで駄目駄目だったので仕事をうまくできず、今もうまくできてません。 仕事をするたびに他の人より遅れて、自分に合ったやりたい仕事をしたり、探したりしたほうががいいんじゃないかな…と毎日思います。 東京に行けばやりたい仕事が見つかる。そんな気がしました。 正直今住んでる地元では遊ぶ場所がないのでゲーセンで音ゲーするか家でゲームするかくらいしかなくて… 今の時給が900円、休憩除いて大体9万くらい貰えるかもですがここから家に入れるお金が5万、自分の銀行のカードを使用してはいけない(親が持っている)のでお金は下ろせず親から借りる形になり家庭内での借金として増えていきそちらの返済も20万ほど必要で(時期的にスマホの機種変なども重なった)、ゲーセンでも遊んでるのでお金が足りなくてこのままじゃ東京に行けない、そう思いました。 僕は今の生活は働いてゲーセンに行くという同じことの繰り返しですが、上京することで何か変わるんじゃないか。そう東京に行ったときに思いました。 時給も高いし仕事も幅広く選べるので地元にない職種にも挑戦できると思いました。 しかし親に固く禁止されているし、実は会社にもすぐには辞めないでねと言われていて… 今日思いって東京行きたいことを親に伝えたら「あんたみたいなやつはやっていけないから人を切りつけたりしてニュースにでるんでしょ?あたしそういうの嫌だから」と言われてしまって、なんかますます一人暮らししたいと思いました。 しかしお金はないし会社はすぐやめれないし、実際引っ越してから挫折する可能性は自分では考えてないですが無能なので絶対ではないですし、どうしたらいいのかなぁと思いながら今日も家にいるのが嫌でゲーセン行ってました。 せめていくなら社会経験積んでからとも言われましたが社会経験積むなら余計行ったほうがいいんじゃないかな…と思ったりもしました。 今いる地元自体は好きですが、東京に行ったときの感動が忘れられなくて。 こんな金無し、仕事も得意苦手分かれてる僕でも東京で一人暮らしはできるでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。 因みに東京ではできれば夜勤で8時間くらい就きたいと思ってます。 地元で働くよりはやりがいがあると思ってます。

続きを読む

214閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    東京は物価高いですよ。 最低賃金も高いけど、それだけの暮し、だからです。 こちら大阪ですが単純にワンルームも倍します。 大阪から東京へ転勤した友人が車を手放したほど。 コロナ禍で仕事失う人も多い中、そんな簡単に住めて働けるでしょうか? まずは貯金しつつ、偵察されると良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • そんな親、捨てていいですよ…我が子に犯罪者になるから都会行くなとか異常すぎます。ピッコマで、「そんな親、捨てていいよ。 虐待サバイバー」という漫画があるので、参考にされるといいと思います。 さて、成人になると、親の身体・精神的暴力を理由に、直系親族からも戸籍の住所や電話番号を見られなくできる戸籍ロックという制度が使えます。これは、警察や市役所に掛けあう必要があります。 また、親に一人暮らしの保証人になってもらえなくても、保証人代理会社や、いざという時、成人の虐待サバイバーを手助けしてくれる支援団体も、都会にあります。 また、コロナ禍で気軽におすすめはできませんが、シェアハウスなどなら、式礼金無料、都心でも安く借りられる物件があります。 この程度のことしか言えませんが、いかがでしょうか…。会社も、すぐには辞めるなと言っても、あなたの精神を著しく害する親から逃げ、職種の可能性を広げるために転職する権利を奪う程の強制力は持っていないはずです。

    続きを読む
  • 21から一人暮らししていいなら、もうそれなりの準備はしておかないとね。 大学行く気ないなら、会社で出世することは出来ないから、技能で食っていかないといけないよ。しっかり仕事の道を選ぶこと。 あと、人間は環境が変わったからといって、中身がそんなに変わるもんじゃありません。経済的に安定してないのに一人暮らしを始めるなら今より大変になるし、趣味どころじゃないと思います。 今のメンタルでは正直上京は厳しい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まあ…なんだ、 アパートやマンション借りるには審査があるんで、無職ではまずパスしませんから仕事を決めてから上京してください。連帯保証人が必要な賃貸も多いので、その場合親の了承と協力は必要です。 あと貯金がないと早々に詰むので、ある程度貯めてから一人暮らしは始めることです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる