教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラサー女性の転職について…正社員から紹介予定派遣は無謀でしょうか?

アラサー女性の転職について…正社員から紹介予定派遣は無謀でしょうか?閲覧ありがとうございます。現在転職活動中の29歳の女性です。 新卒で入社して8年目の正社員の事務職として働いていますが、現在の月給は18万、昨年の年収は270万弱です。(いずれも額面、年収は賞与込み) 今年を含めて4年間昇給がなく、以前からの「転職したい」という気持ちが限界に達して、転職エージェントへの登録を考え始めました。 しかし調べたところ、正社員の事務職の求人はライバルが多いようで、書類選考落ちやエージェントの社内選考落ちも多いと聞きます。(採用人数1名の求人に100人以上の応募があるとか…。) 色々調べていくうちに紹介予定派遣(直接雇用前提の派遣)を知り、興味を持ちました。 現職は11月末が決算および賞与支給日なので、 11/30付で退職 → 12/1 から紹介予定派遣として勤務開始 というのが理想の流れですが、上手くいくのかが不安です。 また、諸事情で1月から実家に戻っているため、転職するなら両親にも話さなければなりません。両親の年齢が60代前半のため「派遣=非正規=やめとけ!」と言われるのではないか…というのも気がかりです。 正直「年収を上げたい」「今の会社を辞めたい」という気持ちが強く、紹介予定派遣への興味も大いにありますが、今の正社員の身分を捨ててもいいのかという不安も少しあります。 皆さんが私の立場でしたら、転職は紹介予定派遣にしますか? 倍率が高くても正社員の求人に応募しますか? ご回答よろしくお願いします。

補足

参考になるか分かりませんが、私のスペックは ・出身大学は産近甲龍の一つ ・直近のTOEICスコアは730点 ・現職で営業事務を3年、貿易事務を4年経験 です。 質問がだいぶとっ散らかっているので、分かりにくい部分があるかも知れません。分かりにくい部分がありましたら、遠慮なく言ってください。回答に返信いたします。 よろしくお願いします。

続きを読む

825閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    事務の経験者なら正社員で転職は出来るかと思います。それに営業事務&貿易事務ならば尚更です。 まずはエージェント登録や転職サイトに登録して、求人を見たり応募してみた方が良いです。倍率高いだろうから…とかでモヤモヤする前に、まずは行動する方へ。 紹介予定派遣は最終手段。行きたい企業が紹介予定派遣でしかなかった時に検討した方がいいですよ。紹介予定派遣はあくまでも予定なので、予定を信用しない方がいいです。 未経験での事務転職は大変でしたが(体験済) 経験者だと少なくとも面接に進める確率は高くなります(こちらも体験済)

    2人が参考になると回答しました

  • 貿易事務4年やってるなら、最初から正社員狙いの方が良いと思います。一般事務より応募者少ないし、需要ありますもん。 私があなたの立場なら、紹介予定でも派遣社員にはなりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 私なら派遣はやめときます。 正社員狙い一択でしょう。 今の会社に腰掛けしつつ、正社員を探すのがベストかな。 ただ、大手相手だと話は変わります。 大手は派遣からの正社員登用がメジャーなケースがあるので、派遣→正社員の流れに乗るのもありです。 私の取引先の超大手のグループ会社は、事務はほとんど派遣からの持ち上がりです。 問題があればすぐ交代させられるし、ある程度のスキルがある人材がくるから、らしいです。 中小なら今から派遣はやめといたほうがいいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 絶対に正社員に絞った方が良いです。 紹介予定派遣は大損だし、確約もない働き方です。有給休暇がつかない期間が伸びたり、正社員になれずに失業したりします。 年収が上がらないのは、会社のせいだけではなく、スキルやキャリアが伸びていないのでは?高度な仕事をマスターしないと年収アップは期待できないと思います。 事務なら、経理の幹部候補や翻訳を目指したらどうでしょう?日商簿記検定1級かほんやく検定2級を取ればチャンスがあると思います。 もう若くないので、早く何か資格を取って、高度な仕事に就いた方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる