解決済み
中間管理職として正社員の時短勤務で働いています。 子どもはもうすぐ2歳になります。 時短勤務は有難いのですが、業務量はフルタイムの時よりも増えています。朝は子どもを園に預け早めに出勤していますが、業務量が多くさばけません。 管理職でなく、一般職に降格したいのですが、同じ時間働くとなると上司を納得させられる理由が見つかりません。 旦那さんの給料だけでは生活は厳しいですが、パートをすれば、何とかやっていけそうなので、パートへの変更を考えています。 給料のことを考えると、正社員で子どもが3歳になるまでは時短勤務をしたいのですが、管理職で働くのはとてもしんどいです。 二人目もできれば欲しいのですが、不妊体質で、不妊治療が必要なので仕事との両立が難しく、パートなら何とか時間の遣り繰りが出来るのではないかと考えています。 今の職場を辞めて、別の会社でパートになることも考えていますが、有給や育休の兼ね合いで今の会社で働き続けたいと考えています。 授かれるかわからない二人目の為に、正社員からパートになるのは止めた方が良いでしょうか? 二人目が欲しいからという理由で、管理職という責任のある立場を捨てるのは、無責任でしょうか? 女性の部下をもつ方や、ワーキングマザーの方、正社員からパートへ勤務形態を変更された方などからご回答頂きたいです。
1,963閲覧
1人がこの質問に共感しました
お話をする前提として、部下や同僚へ負担をかけたくないということは考えない方がいいです。時短勤務を選択した段階で他者への負担は織り込み済みのはずですから。 まずは、現状分析からはじめましょう。 今何が問題だと思っているかです。 ①何かを変えれば解決できる問題と、②変えることが困難で解決も難しい問題があると思います。 ①に分類された問題の解決策を具体化します。何を変えればいいのかをはっきりさせましょう。 A.職務分担の変更を含めて各人の仕事量を変える、B.省略できる仕事の検討を含めた仕事の内容そのものを変える、C.社内ルールを変える AとBは管理職としての権限で可能かと思いますが、権限がないなら権限がある人を巻き込む必要があります。 Cについて社内の包括的な問題となる場合には、部門責任者の承認が必要です。プレゼン資料を用意しましょう。 ②についてはとりあえずは保留しておくしかないと思います。
1人が参考になると回答しました
私だったら、2人目を辞めますよ。 パートだったら、なんとかやりくりできる。 そんな生活、したくないし、子どもが可愛そうです。
だから男女共同参画なんて無理なんだよ。
時短勤務で管理職なんてどう考えても迷惑ですから割り切るしかないかと。 仕事やめるのは勿体ないです。 私なら、上司から仕事をうまく捌くよう言われたら、そのタイミングで降格希望の申し入れをします。
< 質問に関する求人 >
時短勤務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る