回答終了
公務員試験(主に筆記)について…公務員試験って、やっぱりどこの講座・予備校にするかで大きく変わってきますか? それとも本人次第の部分が大きいですか? 極端な話(?)、全く同じだけ努力して勉強してても、この講座で勉強した人は受かって、こっちでやった人は全落ちする…とかありがちですか? 大学3年です 大学内に、TACと提携してる公務員講座と、大学生協がやってる公務員講座(委託はワークアカデミー)があります TACの方が有名な予備校主催なので信頼できるかなー?とは思ったのですが、両方の説明会に行き、いろいろ相談した上で、結局生協の方にしました 理由としては、 TACは去年開講で、まだ大学での実績がないこと →対して生協はそれなりに歴が長く、合格した先輩もいるので、その人たちとも実際に交流?していろいろ話がきける 生協の方は公務員の先生が大学内に常駐してるのでいつでもなんでも聞ける、聞きやすい →サポートが手厚いと感じた などいろいろありますが、最終的には生協の方が若干安かったことが大きかったかもしれません(;_;)ほんとに1万円の差とかですが しかし、もう入金もしたし、あとは合格に向けてひたすら勉強するしかないのに、未だにTACの方が良かったかもと悶々と考えてしまいます 生協の方は先輩の話がきけますが、TACの方はまだ誰の話も聞けないというところも悩んだ要因のひとつです(もしかしたらめちゃくちゃ良かったかもしれない…) このままでは、万が一公務員全落ちしたとき「やっぱりTACにしとけば」と無駄な後悔しそうなレベルです。さすがにそれは的外れですが… 実際、講座の違いで本人の努力に関わらず、合格率って大きく変化すると思いますか? (ちなみに、行けるなら学内講座より大手予備校そのもののほうが明らかにいい事はわかってます。勿論一通り調べました。しかし移動時間や交通費のことを含めて考えた結果、学内講座で考えるということになりました)
261閲覧
元公務員です。配偶者は現職の公務員をしています。 自分は法律科目だけ単科で予備校に通いました。 配偶者は大学の学内講座を受講していました。 大学の偏差値やその他の学力では自分の方が優れているという自信があったのですが、筆記の点数は配偶者の方が高かったです。 ただ、これは学内講座が良かったというよりも、配偶者本人の努力によるところが大きかったと感じています。 自分はあんまり勉強が苦手ではないというセルフイメージから慢心してしまったと反省しました。 最終的にお互い合格して採用に至ったのですが、結局は本人の勉強量に依存します。 完全に独学でも合格される方がいることを考えると、予備校や講座の影響は微々たるものだと思います。
2人が参考になると回答しました
仮に合格率に極端な差が出るのであれば、合格率が低い講座・予備校は自然と廃れるはずです。逆に言うと現存する講座・予備校はどこもある程度の合格実績があるから存続してるわけですから、悶々と考え込むよりもご自身でもおっしゃってるように合格に向けて勉強進めていかれる方がよっぽど良いかと思います。 相性の問題もあるので、大手予備校の方がすべての人にとって優れているわけでもないです。筆記試験対策として2つも3つも並行して予備校通うような人もレアなので、そもそもどっちの方が優れているのか比較するのも難しい話です。 今TACに切り替えて全落ちしたら、生協にしときゃよかったって思っちゃうんじゃないですかね。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る