教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ほぼ愚痴になりますが、読んでいただけると嬉しいです。 就労支援施設で働いていたダンナが解雇されました。 ウツ病もちで…

ほぼ愚痴になりますが、読んでいただけると嬉しいです。 就労支援施設で働いていたダンナが解雇されました。 ウツ病もちで、障碍者雇用として働いていました。4月26日に口頭で今月いっぱいでと言い渡され、 27日に体調崩して、話も出来ずに早退。 ゴールデンウイークで、役所が動いていないのと、 休み明けに病院の予約が入っていることなどから、 有給や、休職を理由にして5月まで在籍を希望してました。 電話を数回しましたが、 出ていただけた方は権限のない方の対応で 「伝えておきます」を繰り返しで、話がまとまらず、 理事?はラインでの、ほぼ一方的な対応されました。 これ以上話をしても無駄と感じて、 退職することは認めて、請求もされているので 退職届は郵送しているので、 今日あたりついているはずです。 ですが、その確認もされず、 離職票などを発送されたらしく、 本日うちに届きました。 日付は四月29日になってました。 こちらとしては今月いっぱいと思っているので、 退職届は30日付けになっていますし、 30日に保険証を使っているので、 問題が発生すると思いラインで連絡を 取らせていただきましたところ、 「うつ患者が切れている」と言わぬばかりの ラインが送られてきました。 そこで質問です。 こんな大事話をひたすらラインばかりで対応する事を どう思いますか? こちらから、うかがって書類を受け取る、 保険証を返却する事も提案させていただいてます。 ビジネスマナー?の範囲だと思ってました。 昭和な人間のたわごとですか?

補足

ちなみに理事の方は、 基本スマホに出ないので、 「電話下さい」とお願いのラインを こちらからしています。 ラインが、良いと思って こちらは使っているわけでは ありません。 郵便物を送る際も、 こちらは事前にラインしてますが、 そういった事もありません。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    障害者作業施設で儲けてる会社の幹部は常識を知らない人ばかりです。 そんな形を相手にするだけばかばかしいので諦めましょう。

    ID非表示さん

  • LINEはツールの一つに過ぎないので、電報や電話やメールと同等と会社が認めているならば、それも有りになりますよ。 マナーは人それぞれが勝手に解釈した「だろう話」になりがちですが、基準はあくまでもその会社とか組織になります。 そのやり方に準じた行動を会社からみてキチンとやれていれば遵守していると考えます。 本来なら…を言いたいのであれば、上司に面談の機会を設けてもらい、直接お願いをするのが、筋を通したやり方だと思います。 あなたの方からLINEをしていることを棚に上げてしまうのは良くないです。 その辺りはよく考えた方がいいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それほど、旦那さまに会うことが、面倒臭いと思っているのか、忙しさにかまけているのか、常識を知らないのか。 後、気になったのは「解雇」と書かれていますが、何か仕出かしたんですか?旦那さん?

  • 今の流れとしてなんでもライン的なものでことを処理することに鼻から疑問をいだいているものです たしかに便利なものかも知れませんがそれだけで事足りるのかとさえ思います 余談ですが以前退職届をラインで送って来た輩がおりまして上司が怒り 会社に来い来なければ書類と認めない(当然なのですが)そのような人もおりますので 今の風潮かも知れないけれど違う物だとおもうのです なのでべんりになる反面思わぬところに弊害が出てくるのですね だから今の人達は常識を知らないと言われてしまうのですよね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる