教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正職員として入社し、協会けんぽ等級16の健康保険料9709円、介護保険料1558円、厚生年金料17385円の

正職員として入社し、協会けんぽ等級16の健康保険料9709円、介護保険料1558円、厚生年金料17385円の計28652円が給与天引きされています。 先日数ヶ月病欠いたしましたが、その間の社会保険料も、会社へ振り込み、納めておりました。 病気は少し良くなったものの、まだ思わしくはないので、 とりあえず1ヶ月間、週2回・3〜4時間程度のパート勤務として職場復帰することにしました。 様子を見ながら正職員として勤務できるようにと思っています。 会社からは、とりあえず1ヶ月様子見て、正職員として働いていけそうか様子を見ましょう。社会保険も今はそのままにしておきましょう、と言ってもらってます。 しかし週2回・3〜4時間程度のパート勤務のお給料では、社会保険料を払いきれなさそうです(アシが出てしまう)。 体調が回復する見込みは薄いと感じており、1ヶ月後、正職員として働く自信はあまりないです。 そこで、 ①国民健康保険、国民年金へ切替 ②親の扶養になる ③(会社の許可がおりれば)協会けんぽ、厚生年金の継続 ①の概算と、メリット・デメリット ②のメリット・デメリット ③ のメリット・デメリット を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

補足

「正職員として働いて行けそうなら正社員」の意味は「様子を見て大丈夫そうなら正職員の勤務時間に戻して」です。

続きを読む

146閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用契約をどうするか?ですね。 社保加入条件を満たさないなら、①とか②とか。 雇用契約を変えないのなら、 ③は会社の制度で毎日病気休暇が認めれられるなら、あり得るでしょう。 取引先の会社の人は、透析患者でしたが、週2回3時間休みを 取ってましたが、病気休暇で有給だと言ってましたね。 会社の制度が認めないのなら、雇用契約を変えるしかありません。 健保は任意継続になれば、負担は2倍になります。 年金は、国民年金加入ですね。 メリット・デメリットではなく、法律と就業規則により、 どれが選べるか?だけです。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる