教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2社の就職先で迷っています。みなさんならどう思いますか?よろしくお願いします。作業内容、給料、夜勤手当て等はほぼどちらも…

2社の就職先で迷っています。みなさんならどう思いますか?よろしくお願いします。作業内容、給料、夜勤手当て等はほぼどちらも一緒です。休みが定まってない4勤2休など、年間休日の違い、通勤距離で悩んでいますが、このような経験がある方のそれぞれのメリット、デメリットなどの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。 A社 車で片道50分(山越有りで渋滞は無し) 8時〜17時と20時〜5時の交代制 4勤2休 年間休日128日 賞与3ヶ月分 昇給 昨年度実績 1500〜19000円 退職金制度有、退職金共済有 従業員200人程 通勤手当最大50000円 作業者としての雇用なので将来日勤だけの勤務になれるかは未定です。 B社 車で片道30分(田舎道で渋滞無し) 8時〜17時と20時〜5時の交代制 日曜日休み 週休二日制 年間休日100日 賞与5.4ヶ月分 昇給 昨年度実績 1.6%〜1.6% 退職金制度無、退職金共済無 従業員70人 (新工場設立に伴い今後は50人前後増員される予定) 通勤手当最大20000円 管理職としての雇用ですので最初は作業者ですが、いずれ夜勤は無くなり日勤勤務だけになります。 以上になります。 今まで聞いてきた意見としては、B社を進める意見が多く、理由としては日曜日固定休みの方が子供が生まれた時に家族と時間が作れる、退職金なくてもボーナス多い分NISAやIDECO等を利用しておく(今積み立てNISAは運用中)、冬の山道は雪積もるかもしれないから心配(ちなみにA社はとても田舎の山の中にある為近くに家を借りるところは無く皆さんかなりの距離通勤している)(雪はそんなに降らない本州の南の方)、山道と通勤に50分は事故のリスクが上がるのと車のタイヤ、エンジンオイルなど維持費が大変(自分は朝は苦手ですが車の運転は好きです。) よろしくお願いします。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    B社が良いと思います。 メリット ・夜勤がない。健康リスク削減。家族との時間を効果的に使える。 A社は休みが多くても夜勤あると健康リスク。時間の有効活用難しい。 ・収入面。賞与が多いのは会社の売上もより順調だということ。 ・従業員数。70%も増加するということはビジネスがこれから大きく伸びていく可能性が高いです。会社も進化するので勤務条件も良くなる可能性あり。勢いのある環境での成長や楽しさ。 ・管理職。転職にも活かせる。未来への選択肢を増やせる。 ・通勤時間。両社の往復通勤時間×勤務日数×平均時速45キロで計算し比較すると年間5850キロB社の方が節約できます。 気にしなくて良い点 ・昇給実績。最低昇給額で比較するとA社が1500円でB社の方が高い。A社の振り幅の大きさから予測が困難なので検討材料に入れない。 ・退職金。相場は30年勤務で中小なら1000万もらえるのが相場と家庭。年単位で33万くらい。これを検討材料に入れるべきだと思いません。 以上です。 こんなこと言うのもあれですが、最後は結局自分の直感ですよ笑 幸運を祈ります。

  • どう考えてもA一択です。 賞与2.4か月分の差って、たかだか70万程度?ですよね。 昇給もB社1.6%って、3000円くらい?なので、 A社の方が期待値が大きいです。(将来的に賞与2.4カ月分を埋める可能性もあり) 退職金制度もあるということは、1500万程度は貰えると思うので、 B社のデメリットしか目立ちませんでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • Aですね。 休みが多いほうがいいです。 ただ年休は取りやすい環境でないと、将来きつくなるかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる