教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から大学生です。

春から大学生です。私は高三の夏くらいに英語に興味を持ち、英語コースがある近くの短大に入りました。そして最近翻訳家になりたいと思うようになりました。翻訳家になるには必要な試験はありますか?あと、日本語力は本を読むこと以外にもなにか方法はありませんか?

156閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    翻訳業界10年以上の経験者です。 業界のことを何も具体的に知らない感じでしたら、通訳翻訳ジャーナルという雑誌を何号か読んでみるといいですよ。過去のバックナンバーも買えますし、場所によっては公共の図書館とかにもあると思います。 翻訳はやりたい分野にもよりますが、実力があれば特に資格はいりません。外国語を使う機会のあるバイトや、社内で翻訳業務がある会社で働くうちに実践で力をつけて独立する人、資格はなくても翻訳学校で勉強してなる人もいます。ただし、プロとして活躍する人なら、英語ならTOEICのリーディングとかの問題見れば試験勉強なしでも普通に800点以上はとれると思います。翻訳はリスニング出来なくても出来るので、プロでもリスニング出来ない人はいますが。 日本語力についてですが、SNSやブログなどを使ってたくさん書く訓練をすることや、人に見せても見せなくてもいいので実際に何かを書いたり翻訳をしてみる訓練をするのも良いと思います。 そして、例えば、映画やドラマが好きなら翻訳の評判のいい映画の日本語版と英語版を見比べて、対訳表現集ノートを作って研究するとか。 あと翻訳は専門分野を持つことが非常に大事なので、小説でも漫画でもゲームでもITでも科学でもなんでもいいので言語以外で何か大好きだったり得意な分野があれば、それを大事にするといいですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる