教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

湯灌のお仕事について質問です。

湯灌のお仕事について質問です。作業をする現場とは病院・葬儀場・お寺・ご自宅などそのつど違う場所なのですか? 移動は葬儀社の方とご一緒なのですか? 一人ですることなのかそれとも数人ですることなのですか? 事務仕事はありますか?あるとしたらどの程度ですか? 拘縮や腐敗などの処置などもなさりますか? 無知な質問で申し訳ありません。教えてください。お願いします。

続きを読む

850閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一度 お近くの 葬儀社さんに行かれて 気軽に 聞かれてみては いかがでしょうか ?? わたしは 以前 小規模の葬儀社の 事務所兼葬祭場を 設計したことがありまして そこの葬儀社では 社長をはじめスタッフの方で 湯灌をされているとのことでした。 基本的には 葬祭場で葬儀をあげるため ご遺体を 葬祭場に引き取ってきて 湯灌を行なう と思います。 故人のご自宅で 葬儀する場合は ご自宅で ということになりますが。。。 一応 洗体をしたり 処理物のゴミ処理をするスペース や 動線を配慮して 社長と 間取り計画を固めました ので。。。 どうも ご質問の内容が 細かい部分まで お知りになりたいようなので ここは ひとつ 葬儀社さんに 行かれてみて下さい。。

    1人が参考になると回答しました

  • 葬儀屋で学生時代バイトしてて、何回かお見受けしたことがあります。 とっても大変そうなお仕事でした。 私は式場でバイトしてたので、見たのは式場のみです。 3人で1チームになってたと思います。湯灌のお仕事をされるかたをエンジェルさんと呼んでいたと思います。 化粧されたり、お召し物を変えたり、あと、病院でずっと入院されてて、点滴をされたまま無くなった方は、まれに亡くなられても鼻血を出されたり、口から体液が出てきたりしますので、鼻につめものをしたり、口につめものをしたりされてました。式が始まる前に帰られるのですが、帰られたあとに↑のような状態になった場合は式場の方が詰め物したりしてましたよ。あんまり詳しくなくてすいません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる