教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理なのですが、転職活動中です。 1か月ほどの活動で、1件内定をいただけたのですが、受諾するか見送るか 迷っています…

経理なのですが、転職活動中です。 1か月ほどの活動で、1件内定をいただけたのですが、受諾するか見送るか 迷っています。 現職の職業条件 年収計430万円 内残業代 56万円くらい年間休日 カレンダー通り 120日ほど 有給は年に5~7日くらい消化。 といった状況です。 もともと残業が結構長くて有休も取れなかった割には あまり収入も上がらずモチベーションは高くありませんでしたので、 今回は残業少な目で無理なく働ける職場を探す方針でした。 しかしながら調べてみると、残業が少ないのはかなり無理して何とかやり切ることを求められるようで、急いで仕事するのもあまり得意ではありません。 それなので月残業20時間くらいで探すのがいいのかと思っていた所 今日一つ内定が出ました。 そこは年収400万くらい 残業なし 年間休日110日 職場の雰囲気はよさそう。 という状況です。 雰囲気は良く、働きやすそうな感じではあります。 自分の能力に自信があるわけではないので、無理なく働けそうな環境に魅力を感じていますが、給料が下がって休日も少なくなります。 初めの方針では、 ①仕事が無理なくできるという事が第1優先(残業20時間くらい) ②休日120日 ③年収450万 の要素が維持できればまずは成功と考えていました。 つまり今回の内定は②.③が達成できていません。 今回を最後の転職としたいので、妥協せず理想を探したほうが良いか ここで内定を受諾するか、迷っています。 どう思われますでしょうか。

続きを読む

262閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    厳しい言い方だが贅沢言っているように思う。 年収計430万円年間休日 カレンダー通り 120日ほどという条件の会社というのはそうそうあるものではない。 で年収400万くらい 残業なし 年間休日110日という条件もそうそうあるものではない。ていうかこの条件の会社に転職出来たという事はあなたの能力がある証拠なので自信持って良いと思う。 経験上言うのだが、あなたの年齢が書いていないのでなんとも言えないが、年収450万以上くれる所はそれなりの理由があると思ったほうが良い。 例えばノルマがあったりサービス残業があったり。 もし私があなたの立場だったら迷わず入社しますがね。その会社がそれなりの期間待って貰えるなら話は別だけど、贅沢言って次が決まらず、そこにしておけばは転職あるあるですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 大変申し訳ないが、こういうものは給与だけで比較は危険かと思いますよ 一生ものということですのでね 書かれた条件なら、ま~平均的なとこかと思いますが、 あとはあなたの気持ち次第ですね どこでもいろいろありますからね、どこまであなたが許容できるかですね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 経理の仕事なんてまともなものはめったに求人は出ません。 なので、すべて一期一会で、待ってりゃ良い条件が転がってくるなんてことはなかなかありません。 それと、中小企業の経理職ってのは、何をやるのか、企業ごとの違いがあまりにも大きいです。 あらゆることをやる何でも屋、労務も助成金申請、補助金申請、成績表などの社内帳票作成も全部お任せみたいなことになる場合も多いですから、 んで、その仕事を、ベテランが残業ナシで普通にこなしてるよって言われても、その人が30年やり続けてできるようになったことを、新しく入って同じようにできるはずもなく、残業がかさむし、それでもミスが出てきて叱責されることが多いみたいなトラブルはよくあることです。 わずかな給料さや、わずかな残業時間の違いで、 今の慣れた仕事から、新しい仕事へ移ることが本当に良いのか、 良く調べたうえで判断したほうが良いんじゃないかなと感じますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる