教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について!

失業保険について!ハローワークに失業保険手続きに行く時は、離職証明と他に何が必要ですか? 保険証を返して 扶養に入らず失業保険受給中は国民保険に加入するのですが、市役所に行けば書類等が用意されているのですか? 流れは・・会社から離職証明発行→ハローワークで手続き→市役所で国民保険手続きであってますか? 失業保険受給後は 旦那の扶養に入り 扶養範囲内で働く予定です。

続きを読む

1,958閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    手続きに行く順番は、ハローワークからでも市役所からでもどちらでも問題ありません。 失業保険の手続きに必要なものは、会社から離職票をもらうと、そこに持参する物が全部書いてありますよ。 (履歴書にはるサイズの顔写真や、預金通帳、印鑑などです。) 国民健保に加入する場合は、資格喪失証明書というものが必要なので前の会社から発行してもらって下さい。 それを市役所に提出すれば手続きできます。書類は役所で作成してくれるので、印鑑(シャチハタ以外ならOK)を忘れずに持参してくださいね。 ちなみに失業保険の給付日数が3611円以下なら、失業保険もらいながら扶養に入れますので、国民健保税と国民年金保険料が節約できますよ。

    ID非表示さん

  • 雇用保険書と離職票です! 失業保険受給中はこれも保険ですよ! 終わってから国民健康保険に加入してください! その後旦那の扶養として・・・!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どこから突っ込んだらいいやら……。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html#q1 国保の手続きについては市町村のホームページを。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる