回答終了
公務員試験で労働基準監督官と地方上級を併願しようと考えているものです。 行政法と行政学は違うものなのでしょうか? また、両方を勉強した方がいいのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。
265閲覧
地方上級試験と中級試験しか受けたことはないですが、回答します。 行政法は、法律科目です。憲法や民法と同じような内容と考えてください。 行政学は、法律ではなく、行政に関する学問だと考えます。行政学は受験科目になかったので、勉強はしていません。 実務教育出版という昔からの公務員試験のプロの出版社があります。そこから出されている「スーパー過去問ゼミ」の行政法と行政学の問題集を買って、両方とも1300円くらいだと思いますが、3回繰り返しやれば完璧になります。 私は福岡県庁の中級試験と北九州市役所の上級試験を受けました。 福岡県庁と北九州市役所の採用担当課に電話で、出題される科目を聞いて、出る科目の全ての問題集を実務教育出版から買いこみました。 全部で14~15冊くらいだったと記憶しています。 教養科目の歴史や数的推理、音楽、美術なども買いました。 専門科目は、法律科目と経済科目の問題集を買いました。 全部で20000円くらいでした。 問題集は1問1問解いていたら時間がかかるので、問題文を読んだらすぐさま解答と解説を読んでください。解説の考え方と解説自体を丸暗記すれば良いです。 1回目はうろ覚え、2回目はかなり暗記できた、3回目は完璧に解説を暗記できました。 私が3回で完璧になったので、あなたも3回繰り返せば、暗記したことが脳に定着し、完璧になると思います。 そのやり方で、県庁は100%、市役所は1問わからないのがあったので98%取れました。 問題集に70%取れれば、筆記試験は合格と書いてありました。注意点は、筆記試験で合格した人でも面接試験でかなり落とされるので注意してください。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る