教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私大卒 社会人3年目 25歳です。 今から中学教員を目指すとなると、大学では教職課程を取ってないので、通信で取ることに…

私大卒 社会人3年目 25歳です。 今から中学教員を目指すとなると、大学では教職課程を取ってないので、通信で取ることになると思います。 この場合で、教員になれる年齢と給与を知りたいです。給与について、とあるサイトで最終学歴が給与に反映されると書いてあったのですが、通信に通った場合、短大水準の給与になるのでしょうか?

続きを読む

125閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    jl3********さんの回答で、取得までの年限について「理論的」にはその通りです。年齢及び前歴による賃金計算については、自治体によって色々な計算がありますが、こちらも二十代ということであれば、回答の通りで、ズレがあったとしてもほぼ誤差の範囲です。 問題は「実態」です。 ①本当に2年で取れるのか 学校種・免許種にもよりますが、例えば高校国語を取得することを考えてみましょう。一番「効率よく」取得可能な通信制大学でも60単位(教育実習も含む)が必要です。 *教科及び教科の指導法 34単位 *教育の基礎的理解に関する科目等 26単位 これ、一番「効率よく」「免許に必要な単位だけ」の数です。 あなたも大卒だから分かると思いますが、2年で60単位というのは、通学制なら、まぁ、それほど困難な数字ではありません。しかし通信制は、通学制よりもはるかにガチです。 仮に「欲張って」中高の国語だとか、地歴公民なんて複数の免許取得を考えると、必要な単位数はどんどん増えます。 それを仕事をしながら、帰宅後や土日を使いテキストを読み、レポートを書き、試験を受けて単位を取ることが本当に可能なのかどうか。 一般的には通信制で免許を一から取得する場合、必要年限は理論値の倍(この場合4年)かかるといわれています。 ②仕事とスクーリング、教育実習は両立しない 通信制といえども、15-20単位はスクーリング授業を受ける必要があります。また、中学の免許を取るつもりなら「介護実習」、そして教育実習があります。 これに参加するためには、どこかの時点で仕事を辞めるしか無くなります。①も含めて考えれば、早く辞めた方が良いのですがそうすると今度はお金の問題が出てくる。要するにトレードオフの関係なのです。 学費・テキスト代・(スクーリング等の)交通費や宿泊費・・・この点はよほど計画的に貯金をしておくか、もしくはバイトを探しておかないといけません。 ③免許取得=教員では無い 世の中の大学生は毎年60万人程度が卒業をしていきます。そのうち、何らかの中高免許を持って卒業する学生の数は10万人程度(およそ17%)。では、その中のどの程度が本当に中高の教員になっているか知っていますか? 1万人いません。毎年の全国の採用試験合格者数を足し算すると1万人を少し切る程度しか採用していません。また、現役(大学4年)で採用試験に合格する学生は、合格者全体の20%を切ります。ほとんどの合格者は、浪人・講師経験者です。 つまり、仮にあなたが2年で教員免許を取得したとしても、その後の採用試験に合格できるかどうか、合格まで何年かかるかは分からないということです。中高免許の場合、文系科目(国・英・社)は倍率が高く、特に社会・地歴公民となると10倍を超える倍率が普通です。「取りやすい」免許ほど倍率は高くなることは承知しておいた方が良い。 ④採用試験では免許種によって受験の可能・不可能がある 一番分かりやすいのは、高校公民です。かりにあなたが高校公民の免許を取ったとします。この場合60単位です。ところが、都道府県によっては「高校公民」という募集をしていないところがかなりあります。そうすると、自分が受験をしたいと思った自治体が受けられない、ということもあり得るわけです。 同じ事情は、例えば「中高国語」「中高社会」なんて採用枠でもあります。この場合、中学高校両方の国語、社会の免許を持っていないと、受験資格が無いわけです。これは、情報なども同様で、情報の場合その免許単独では受験できない自治体が全国の半数近くある。 そうなると、受験を考えると複数免許(中高○○だとか地歴&公民だとか)が有った方が良い。でも、複数免許を取ろうとすると、必要単位数が増える、という困った事態に陥るわけです。 これらを考慮すると、実際には免許取得から採用まで最低でも6年程度(これも免許種による)は考えておく必要があると思います。つまり、早くて30代前半。 この条件で「無職」の期間が長くなれば、賃金にも影響が出ます。仮に27歳で仕事を辞めて残りの期間、バイトで食いつなぐとなると 5年×0.6+6年×0.5=6 ということで、30代前半で27-8歳の教員と同等の賃金と思った方が良いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 通信では最短2年で取得できると思われるので、27歳で教壇に立つことは可能です。 採用試験について、通信に令和4年度入学すれば、来年夏の採用試験を免許取得見込みで受験できる可能性があります。 また、給与について4年生大学を卒業していれば最終学歴は大卒になります。また、公立学校の場合、基本的に年齢給です。 自治体による違いはありますが、3年間の社会人経験と2年間通信教育で免許を取得し、27歳で教壇に立つと仮定するば、前歴換算率は低く見積もって80%と60%と考えられ、 3年×0.8+2年×0.6=3.6となります。 これに22歳をたすとおおよそ25.5歳となります。 よって、すべて現役で教員になるより、1.5年分昇給が遅れることとなります。 20代の1年の昇給は月額\8000程度と予想されるため、すべて現役と方との比較では、月額1.2万円程度低くなる程度と考えます。 あくまでかなりおおざっぱな概算ですが、参考にして頂ければ幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる