教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

証券会社から転職したいです。かなり迷っています。 私は現在社会人3年目で、新卒で某大手証券会社に入社しました。 …

証券会社から転職したいです。かなり迷っています。 私は現在社会人3年目で、新卒で某大手証券会社に入社しました。 営業での配属で、かなりの田舎に配属でした。元々本社のマーケティングがしたかったのですが、その為には営業で成績を残さなければなりません。 私は元々コミュニケーション能力が高くなく、 性格も控えめなのですが、 夢を叶えたい一心で3年間営業を頑張りました。 時にはパワハラで鬱寸前に追い込まれたり、 顧客本意と相反するような取引で数千万円の損をさせてしまうこともありました。 それでも結果を出し続け、 特にこの1年は同期の中でも上位数%レベルの結果を残してきました。 そして、行きたい部署の社内公募の 最終面接まで行くことができました。 面接の内容も非常に良く、 先方からも非常にポテンシャルが高く楽しみだというコメントも頂いていました。 支店長と課長にも頑張りを評価していただき、人事評価などでも全力で推して頂きました。 今年に入ってから株価が大暴落し、かなり厳しい状態でしたが、後少し頑張れば夢が叶うという思いで、必死に頑張ってきました。 そして、人事異動で言い渡されたのは 公募の不合格と転勤の辞令でした。 ショックで頭が真っ白になってしまい、 課長も支店長も非常に残念がっていました。 また希望部署は新たな人員の配属が無く、 むしろコスト削減なのか別の場所へ人が流出していました。 人を採る気が無いのになぜ公募していたのか?とも思ってしまいました。 転勤ということは少なくともまた1年以上は営業をしなければなりません。 ここまで頑張って結果が出ないのであれば、 恐らく今後は二度と無理だというぐらい 努力し、結果を出していました。 もう目標を失ってしまって営業ができる胆力がありません。 また、現在付き合っている方との結婚を考えているのですが、大阪と東京でしか仕事ができず、転勤がライフスタイルに合わなくなりました。 これ以上、今の会社に居座っても 希望が叶う保証も無く、30手前で転職を決意 するという事になりかねないと考え 転職を真剣に考えています。 また、営業を元々したかったわけでは ない為、営業職以外の仕事を考えています。 今の会社にい続け、本社を目指すべきか 転職するべきか アドバイスをいただければ幸いです。

続きを読む

1,666閲覧

回答(7件)

  • 私も棒大手証券会社にいました。よく分かりますよ、私も転職したので。現在はキャリアコンサルタントで就職支援や企業研修などやってます。 ①キャリアアップ転職するなら5年はいた方が良いです。 ②合わない仕事や環境に居続けると体や精神壊し、命の危険もありますから、今すぐ仕事変えると言う決断も必要かも知れません。 この2点が検討の上での注意点です。 なぜ5年以上がベストかと言うと、仕事は一人前になった頃で年令はまだ27才、素直な若者なら自社での追加育成も可能、と言う美味しい位置にいて、今後の所得も落とさず転職できるから。 3年だとまだまだ半人前、前職が辛くて逃げ出したのかな?と思われがちで、レベルダウンの企業で生涯所得もがた落ち、となる可能性があります。 辞めてから転職先探すのはかなり損です。在職中に次の転職先決めてから退職が一般的。命の危機まで行ってなければ、退職届け出す前にまずリクナビnextやビズリーチに登録ですね。 (次の会社を考え始めると意外と気持ちが楽になったりしますよ) あなたの大切な人生、他人の私が責任取れるものではないため一般的な情報提供止まりになってしまいました。申し訳ありません。

    続きを読む
  • まずは自分が頑張ってきたと自負できる程に走り続けた3年間に敬意を表します。嫌な仕事で成果を出すのは本当に大変ですよね。 私は高卒女・20代は派遣でのらりくらり。 30歳から一念発起で営業・マーケティング・解析と様々な武器を身につけること7年(スキルアップのための転職は数回繰り返しました)、現在は数百人規模の部署の部長職について3年目を迎えます。 自分の経験上での話になりますが、ご自身の最終ゴールがどこにあるのかによると思います。 証券会社のマーケティングがやりたいのか、業種は問わずマーケティングがやりたいのか。 次に出世欲やプライベートの充実度がどの位置にあるのか。 証券に拘りが無くマーケティングを極めていきたいのであれば、大手でのマーケティング転職は狭き門なので、修行のつもりでベンチャーで未経験枠から数年実績を積む選択肢を持った上での転職活動がいいと思います。 その場合、もちろん年収は下がるので、恋人に理解してもらえるかどうかも大事ですが。 証券会社に拘るのであれば、今の会社は辞めずにその時を待つしかないと思います。 ただ、証券に残るということは、ご自身が一番お分かりなように、お堅い職業でもあるので、出世や希望配属の道はそれこそ石の上にも三年な覚悟で数年我慢はマストだと思います。 ちなみに、マーケティングは営業経験がある方が良いです。 見えないお客様に如何に興味を持ってもらうのか。 興味を持ってアクセスしてくれた方が何故離脱するのか。 これは、実際に顧客対応をしたことのある人の方が想像力・発想力が高い傾向にあります。 (無いと不利ってわけでもないですが) その為、今までの営業経験が無駄になることはありません。ご自身が培ってきた経験は必ずどこかで生きてくるので自信を持って下さい。 今はショックが大きいので転職に気持ちが傾いていると思いますが、まずは冷静に自分の未来を見つめてみましょう。 ※私はやりたいことを極めるよりも年収重視だったので、色んな知識を積んで役職を勝ち取った側の人間です。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 社会人4年目の者ですが、文面を見る限り転職するしか無いのでは、と思いました。 上長からも推薦してもらえて、最終面接まで行けたということなので能力的には申し分ないのでしょう。 しかし会社の方針というものは簡単に変わってしまうものです。 そして会社の方針>個人の願望です。 人減らしをしているなら今後数年間は人を採らない可能性もありますし、それまでまた心を擦り減らすような業務に耐えられるとは思えません。 また、一つのことを目標にしてしまうとそれがダメだった場合に替えが効きません。 マーケティング以外でもやりたい仕事がまだ幾つか会社内にあるのであればチャンスを狙っても良いかも知れませんが、マーケティング一本だと再びそれがダメだった場合に今度こそ心がポッキリいって年齢的にも気力的にも転職できなくなる可能性もあります。 それに、転勤の辞令を出してきたということは、既に「地方で耐えられるヤツ」という評判になっている可能性大ですね。 全国行脚コースに既に乗ってしまっている可能性大です。 ある意味出世コースなのかも知れませんが・・・ 営業職としての実績は十分だと思いますので、それを他業種でどう活かしていけるかアピールするのが肝になるでしょう。 今はWeb面接が主流で意外にも転職がしやすい環境です。 チャンスを逃さないよう、後悔しないよう決断して下さい。

    続きを読む
  • 自分も証券会社から転職した者です。 正直証券会社という場所は人として良くないと思います。 今は自分が良いと思っている物を売る会社に居ますが、証券会社では会社が推す投信であったり、公開価格割れしそうなIPOなども意に反し売らなければなりませんよね。でないと出世も出来ません。 つまり嘘を付いてでも嫌な営業させられノルマを達成しなければなりません。 徐々に普通に持っている人としてやって良い事を逸脱してきます。 金のため、自分の出世のためという感覚に陥ります。 自分はそれが嫌で辞めました。 他の人が言われているように給料は良いかもしれませんが普通の感覚の人間であれば証券会社では勤められないと思いますよ。 そういう業界です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる