教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

どうしたらトラウマを克服してまた元気になってくれるのか色々試しましたが分からずに私も焦っています。

どうしたらトラウマを克服してまた元気になってくれるのか色々試しましたが分からずに私も焦っています。同棲している彼女が昨年の秋に人身事故を起こしてしまい、精神状態がかなり悪くなり先月下旬から職場にも行けなくなってしまいました。 精神科に通わせていますが、今年に入ってから医師から休職を勧められ、私もそれを彼女に説得したので彼女は休職しています。 30歳の男です。 大学時代から7年間付き合っているに29歳の彼女がいます。今年の夏に入籍予定となっていますがこのままだとその話も流れてしまう気がしていて、私も焦っています。 彼女は鉄道会社に勤めていて、東京エリアの某在来線で運転士をしています。その彼女が運転していた電車が人身事故を起こしてしまいました。 彼女に非はないことは明白ですが、彼女自身は落ち込んでいて相当メンタルもやられてしまっている状態です。 もう電車を運転できないと言い、夜中に号泣したり酒を浴びる様に飲んだりする様になってしまいました。彼女の体質的に酒はかなり強いので、量も浴びるほど物凄い量を飲んでしまいます。顔が赤くなったり酔い潰れたりはしない人なので、その分かなり飲んでしまっています。 食事も野菜なら食べられますが、肉や刺身を見るとパニック状態になってしまうので、今は彼女は野菜かお菓子しか食べられない状態です。 また、気性もかなり荒くなり私が彼女のことを励まそうと言葉をかけると、彼女は私のことを大声で怒鳴りつけます。 人身事故を起こす前の彼女はとても穏やかで明るくて、夜勤や早朝勤務のシフトがある運転士という仕事も「東京のサラリーマンや学生、出かける人の役に立てるやりがいのある仕事だから頑張れる。」と言っていました。 お酒も大学時代は荒れた飲み方をしてとてつもない量を飲んで周りの友達や先輩や後輩を酔いつぶしたみたいな若気の至りは彼女もしていた時期はありましたが、鉄道会社に就職してからはお酒も嗜む程度しか飲まなくなり(私も大学時代に彼女に何度か酔い潰されたことがあります。)、勤務の前日は1滴も飲まないことを徹底していた真面目な人でした。 このままだと心身ともに彼女は参ってしまうと思います。 今の彼女はかなり不安定ですが、それでも私は結婚して彼女のことを一生支えていきたいと考えています。 しかし、彼女に結婚の話をすると暴れ出してそんな浮かれた気分になれないと泣き出してしまいます。 私も彼女が今のままの精神状態(気性が荒くなったり、突然大声で怒鳴ったり泣いたりお酒を浴びる様に飲む姿)だとそんな状態の彼女を見るのも辛く、逃げ出したくなる時もあります。 でも、彼女のことが好きという気持ちや結婚して一生守っていきたい気持ち、支えてあげたい気持ちの方がずっと強いです。 どうしたら彼女がまた元気に戻ってくれますか? アドバイスください。お願いします。

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

  • 非常におつらい状況ですね・・・ クールに回答すると これは業務中に起きたことなので お勤めの鉄道会社に無期限の休職を 許可してもらいたいところです。 この先、生活もありますから 安定した職場は不可欠です。 当然、復帰した場合は事務職とか 内勤がよろしいかと思います。 無期限の休職(社則的に、法律的に 可能かどうかわかりません)を許可 されたら、一度入院されるといいです。 私も経験したことがありますが、 外部と遮断されて静かに過ごす、 自宅だといろいろ物があったり情報が 入ってきてしまい、なかなか回復しない のです。必要に応じて1か月、3か月と 入院して静養されるのがよろしいかと 思います。精神科入院はあまりにもヒマ なので、もし本が読める状態なら読書は 最高ですし、そうでなければ動画とか。 あと医師の診察以外にカウンセリングや 他の患者さんと絵を描いたり、卓球を したり、ストレッチをしたり、ミニ教室 を開いている病院もあります。そのあたり はよくお調べになったり、主治医の紹介 をもらってください。主治医の紹介が 一番手っ取り早いです。紹介状を書いて くれるので。 お大事になさってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる