教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

データサイエンティストとソフトウェアエンジニアどっちが辛いと思いますか?

データサイエンティストとソフトウェアエンジニアどっちが辛いと思いますか?

121閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私見ですが、ざっと比較してみますね。 (1)プレッシャー データサイエンティストの方が収入も多い代わりに責任が重いことが多い。 (2)残業時間 SE(ソフトウェアエンジニア)の方が不芳プロジェクトに遭遇して深夜残業の連続になる可能性がある。 (3)将来性 現時点はデータサイエンティストの方が花形だが、将来はAIに取って代わられる可能性が高い。 (4)勉強の必要性 ソフトウェアの方が変化が激しく、日々の勉強が欠かせない。 データサイエンティストも日々の勉強は必要だが、知識の積み重ねを生かしやすい。 ソフトの世界は得意な言語があっても10年先にその言語が使える保証はない。 (5)昇進の可能性 SEはプログラマー(下流SE)→普通のSE→上級SEの道があるが、それは本人の強い意識(上流思考)と勤務先(SIerか派遣会社か)で決まる。 勤務先が派遣会社なら一生底辺(下流SE)の可能性が高い。 データサイエンティストは(現時点では)引き合いが多く、いろんな業務・業種を渡り歩くことで、収入も地位も高くなることが期待される。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる