教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

郵便局の期間雇用社員を辞めるのはもったいないですか?

郵便局の期間雇用社員を辞めるのはもったいないですか?20代半ばの男です。現在、4輪での集荷作業や配達をしてます。事務の仕事を希望していて、他の民間企業(中小)で正社員で内定はもらいましたが、下手な中小企業の社員より、郵便局の方がまだいいですかね?新しい場所での人間関係の構築もリスクを伴いますし。 ですが、未経験で正社員として採用されるのも、年齢を重ねていけば難しくなりそうで、このまま期間雇用社員でいていいのかと不安にもなります。今勤めて2年になります。皆さんならどう思いますか?

続きを読む

1,672閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 数社で人事経験ありの者です。 >下手な中小企業の社員より、郵便局の方がまだいいですかね たぶんそう思います。郵便局は度々、期間雇用者を正社員登用しておりますが、その可能性はないでしょうか? もし、その中小企業が超優良企業であれば、中小の正社員でもいいかもしれませんが。「正社員」とは何でしょうか、会社が言えば「正社員」ですよ。 よくある中小企業の正社員 〇給料低い。 これは郵便非正規も同じかも 〇有給取れない 郵便非正規はどうですか? 〇退職金ない これは郵便非正規も同じかも 〇ボーナスなしか低い 郵便非正規はどうですか? 〇社長の一言でクビ 郵便非正規は何もなければずっと更新では? 〇労働組合は無い 郵便非正規はどうですか? 〇社員のレベルが低い 郵便とはいえ、ある程度の人の集まりでは? 私には中小企業の正社員にあこがれる意味が全く分かりません。

    続きを読む
  • 今の仕事が嫌なら1日も早く辞めた方が良いと思いますが集荷が嫌でないなら集荷で正社員を目指しても良いと思います。

  • もったいなくありません。 その仕事はいくつになってある程度採用があります。 逆に言うと免許さえあれば誰でも良い仕事です。

    2人が参考になると回答しました

  • 中小でもブラック企業でなければ、転職した方が良いです。 年齢を重ねるとどんどん転職できる可能性は低くなります。 また、よほどのスキルを持っていないと転職の度に年収が下がります。 郵便局の期間が終了した後はどうなるか考えていますか? 正規社員になれる可能性はありますか? 無いなら、若いうちに転職した方が間違いないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる