教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムパートか正社員か。子無し夫婦になるか。 私は26歳(女)です。昨年から鬱状態で無職です。 傷病手当が初…

フルタイムパートか正社員か。子無し夫婦になるか。 私は26歳(女)です。昨年から鬱状態で無職です。 傷病手当が初夏に終わるので復帰予定です。 次の働き方について悩んでいます。今は旦那の収入(月21万程)と私の傷病手当(手取り10万前後)で生活できてます。 正直、正社員は怖いです。 今回のも含め過去に3回、鬱状態になっています。 長期的に休んだのは今回が初めてです。 もう癖になってしまっているのでは… どうせ次のところでも死にたくなるのでは… そう思うとパートでもいいのでは?なんて思います。 しかし、パートなら扶養外、できるならフルタイムでなければ今の世帯収入では厳しすぎる。 正社員のプレッシャーがなければ、同じ時間数でも働けるような気もします。 けれど、26歳でまだまだ正社員の道はあるのに辞める?安定した収入、雇用、ボーナス…元々働くことは好きでした。学生時代は自分はバリキャリになるだろう、結婚より仕事をとる女になるだろうと思っていたくらい。 それに、もし正社員を諦めるなら、子供も同時に諦めることになるでしょう。 考え方としては、精神面で安心して働ける状態でないのに、また収入が低いのに子供を産むなんてなんて無責任な。 夫婦二人ならやっていけるでしょう。 でも子供となったら…子にお金がかかるのがわかりきっているのに今お金を稼げない私が子供を授かるべきではないと思ってしまいます。 (あと旦那は子供か家か1つしか選べないならなら家を建てたいと言っているので。余談ですが。) 子無し夫婦、何十年も先にやはり子供が欲しかったとならないでしょうか。 もともと子供は苦手だし、出産の痛みに耐えられる自信はないし、一番の理由は私の精神面で迷惑かけてしまわないか不安…しかし微笑ましい親子を見ると羨ましくなります。 産まなくても大丈夫と思えるような言い訳ですかね。でも産みたいとも言えない。お金ないですし、お金のためには私は怖いですが正社員になるしかないですもの。 とりあえず3年間は産まないです。 3年の間に不安も解消され産みたくなったら考えるつもりです。 でも今のままではきっと夫婦二人ですね。 無責任すぎますもの。 そろそろ働かなければならないという現実で不安だらけです。 とにかく、働かなければならない。 正社員ならまた再発しないか不安。 パートなら鬱の不安は多少解消されるが、子供は産めないだろうから後々後悔しないか不安。 まともな文になっていませんね。 自分の不安に思っていること、文章にしたかっただけかも… 八方塞がりです。 まず何から解決したらいいのでしょう。

続きを読む

526閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うちの母も鬱病ですが、鬱をお持ちの方ってすっごくまじめですよね。 厳しく、難しく考えすぎなんですよ! 最悪のことを考えすぎ。うちの母も最悪のことしか考えません。もちろん、最悪のことも考えなくてはいけませんが、最高なことや楽な事も考えてみてもいいのでは? お金はまだお二人とも若いならなんとかなるものです。うちも一人目生まれた時は21万でも家族3人の生活でしたよ。 一先ず、心の余裕や家計の安定のためにパートから始めてみたらいいと思います。 扶養内で月8万でも稼いだらその分は貯金できますし、3年で300万は貯金できます。扶養内控除を考えたら正社員で働がなくてもいいのでは? 正社員 200万なら手取り163万 300万なら手取り240万 パート 99万なら手取り99万+扶養内控除38万=139万 129万ならてどり110万+控除38万=148万 (社会保険加入) 単純計算です。 かなり稼がれる方なら別ですが200万程度なら年間20万程度しか変わらないのに残業なしの社員と比べたら99万までパートなんて2週間ほど少ない働きでいいんですから私は体のことも考えたら最低限のパートでも十分なんじゃないかと思います。 お金が少しでも損だと言う考えより、休みが2週間も多いから得だと思った方がいいと思います。 鬱をお持ちなら社会保険に入りたいかもしれませんし、それなら130万未満でも気持ちは楽だし、正社員に比べたら1時間程少ないし、パートの方が主様にはあっていると思います。 まずは3年パートで、その後30歳前後で気持ちに余裕ができたらおこさんを考えられてはいかがですか? 先が不安なのは当たり前ですし、よくわかります。でも、先ばかり考えすぎても不安は解消できるはずがないので今をがんばるしかありませんよね。一先ず、ゆっくりと社会復帰してみてはいかがですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる