教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員は安定してるしお給料も良いっていうけど残業代でないんですよね?(市役所と教員の方に聞きました。)

公務員は安定してるしお給料も良いっていうけど残業代でないんですよね?(市役所と教員の方に聞きました。)しかも28歳でも手取り20万ちょいくらいだと聞きました。土日も仕事が終わらなければ2.3時間職場に行くのもザラだと、、、。 一般企業の方がお給料いいし、残業代つけられない会社って今のご時世そうそうないですよね? 一般企業の方が将来性ある気がしてきました。 どうなんでしょう。 いつまで公務員は安定していてお給料が良い。って言われる時代は続くのでしょうか。

続きを読む

3,425閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(15件)

  • ベストアンサー

    >公務員は安定してるしお給料も良いっていうけど残業代でないんですよね?(市役所と教員の方に聞きました。) ○教員(引用です↓) 公立教員に関しては給特法(公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法)によって、『時間外勤務手当及び休日勤務手当は、支給しない』ことが明文化されています(給特法第3条2項)。 その代わりという訳ではないのですが、教員の給与には月8時間の残業代に相当する金額(月4%)が上乗せされた「教職調整額」が含まれています。これがいわゆる教員の残業代にあたる金額です。 (↑ここまで引用) 教員は民間でいう「みなし残業」(固定残業代)でいちおう残業代は出ています。ただし、みなし残業は決められた時間を超えた残業をしたらその分はきちんと残業代が出るのに比べ(ちゃんと出る会社のほうが少ないかもしれませんが。。。)、教員はいくら残業しても月8時間分しか残業代は付きません。実際は数十時間残業している教員がいっぱいいるのに、です。法で認められていますが、それがそもそもどうなんだという話ではあります。ですので、「教員は残業代がつかない」というのはある程度事実です。 ○市役所の職員 残業代つきます。サービス残業しているとしたら、民間と一緒で違法状態です。自治体は全国に数百ありますが、自治体が違えば会社が違うのと一緒で、サービス残業をよくする自治体とそうでない自治体があります。また、部署によっても違いますし、所属長によっても違います。 私は地方公務員(市区町村役場勤務)ですが、同じ部署なのに上司が変わったらサービス残業させられるようになった経験があります(サービス残業0%→サービス残業30%。残業時間の3割ぐらいは残業代つけてくれませんでした。)。ただし、20年勤めた中でサービス残業があったのは3年くらいで、残りの部署ではほぼ100%残業代がついています(8年ぐらいはほぼ定時上がりの部署にいましたが)。 >しかも28歳でも手取り20万ちょいくらいだと聞きました。土日も仕事が終わらなければ2.3時間職場に行くのもザラだと、、、。 →確かにその年齢だと手取りはそれくらいです。公務員は若い頃は安月給です。 仕事が終わらなくて土日に職場に行く職場もなくはないですが、少数派です。 >一般企業の方がお給料いいし、(中略)一般企業の方が将来性ある気がしてきました。 → ○給料 一般企業が何を差すかですね。公務員の給料は大抵の中小零細企業よりは上ですが、大抵の大企業よりは下です。ですので、大企業の多い都市部に住む人間からは給料低いと見られ、中小零細企業の多い田舎に住む人間からは給料高いと見られがちなのが公務員です。 ○将来性 将来性がどちらがあるか、というと難しい話です。 公務員は出世競走に負けても昇給はし続け、退職前にはそれなりの給料になります。また、基本的にクビになることはないですし、自治体の破綻もそうそうありません(あと20年ぐらいは)。そういった安定性では将来安泰、将来性があります。その代わり給料が激増することはありませんし、人口減少社会において今後給料が下がっていきそうなので、今の40代50代の先輩職員より給料はもらえないんだろうなぁ、という暗めな見通しという意味ではすごく良い将来性はないと言えます。 一般企業はいろいろな未来があるので将来性についてはよりなんとも言えません。 ものすごく稼ぐようになるかもしれないし、全然給料が増えないかもしれない。あるいはクビになるかもしれない。またはスキルアップして転職、キャリアアップしていくかもしれない。はたまた会社が倒産してしまうかもしれない。自分の能力や会社の業績、世の中の流れなどいろいろなことに左右されます。 >いつまで公務員は安定していてお給料が良い。って言われる時代は続くのでしょうか。 →今の公務員の給料は「従業員50人以上の企業」の平均から算出されていますが、これが「50人以上100人未満」あるいは「従業員10人以上」ぐらいの平均となると、お給料が良いとは言われなくなる(大半の人と同等になる)のではないでしょうか。 >残業代つけられない会社って今のご時世そうそうないですよね? →いえ、今でもサービス残業のある会社がかなり多いようです。以下引用です。 ―――――――――――――― 日経ビジネスでは10月14~17日、「働き方に関するアンケート」(日経BPコンサルティングを通じインターネット調査)を実施。1343人のビジネスパーソンが回答や意見をよせた。まず目についたのは、長時間労働の弊害を嘆くコメントの数々だ。 (中略) 調査では6割以上の人が出勤簿につけていない、時間外労働時間があると回答。「サービス残業」が横行していることが浮き彫りになった。中には月間120時間以上を出勤簿につけていないケースまであった。残業をしているのに残業代を支払わない「サービス残業」は違法行為だし、労働時間をきちんと管理しなければ企業として安全配慮義務を怠っていることにもなる。 6割以上が「サービス残業」 労働者側が「空気」を読んで、残業を申請しないケースもあるだろう。だが、残業を出勤簿につけようとしたが、明確に拒否された人も25.7%いる。 会社はどのような理由で拒否したのか。その問いに対する答えには、目を疑うような上司のセリフが溢れていた。 「残業をつけるならば、評価を下げる」「価値が出せたと思う分だけつけて」「残業とかじゃなくて自主勉強時間だよね」「会社が残業代を払える状況にない」――。 どれ1つとっても正当性が感じられない。コンプライアンス上の問題を抱えている企業が少なくない、危うい現状が浮き彫りになる。 日本に巣食う長時間労働問題。 ―――――――――――――― 添付した円グラフは、 ●出勤簿につけていない月間時間外労働時間 です(6割以上が「サービス残業」)

  • 私は元東証一部上場企業 人事採用責任者です。 公務員は大卒であれば一般職の行政職や地方職であれば35歳~40歳までは 基本的に給料が低いというのを実感すると思います そして公務員の方は20代の前半や後半ですぐに辞められる方3年以内に辞める方が非常に多いです 特に若者が公務員を目指して公務員になったもののあまりにも給料が安く 民間企業に転職した例は数えきれないほど多いです 特に公務員の職場というのは閉塞的で 部署によっては非常に人間関係が悪いところもあり女性の方でも辞められる方が非常に多いです 。 また 公務員は安定しているので 定年まで自分の給料などもわかる部分もございますので 借金をして 事件や問題を起こす方が非常に多いです そして やはりやりたいことがある若者なのは自分で民間企業にすぐに転職して公務員で 顔が死んでいたけど 民間企業で生き生きしている姿を私はいくどとなくを見てきておりますやはりやりたいことをする方が安定よりも私はオススメしておりますご質問者様はお給料で不満ということなのですが仕事で不満で人間関係が不満で これから先やっていける自信がないのであればすぐにでも 転職活動をお勧めしますそして公務員からの転職される方は 実はたくさんおりますので不安に思うこともございますが 基本的には公務員という束縛もなくなるので自由にできます 副業だってなんだってできるので 隠れたり こそこそせずに堂々とできるのがいいと思いますよろしくお願いします

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とびぬけた年収を狙うなら確かに民間で出世した方がいいかもしれません。 しかし、同年代と比較して安定して平均以上の収入を確保できるのは 公務員の強みかと。 誰でも平均以上の収入を狙えるのが公務員。 実力がありそれが収入に反映される企業がいいなら民間ではないでしょうか。 能力があるという前提ですと民間の方が良いかもしれませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員の平均給与は640万円くらいで民間企業の平均430万円より200万円くらい高いです。 人事院が民間企業の給与を調査して決めるということにはなっていますが、自分たちで都合の良い調査を続けた結果これほどの差ができています。 現在の公務員の給与は大企業で且つ優良企業である東証一部上場企業の平均給与より高く、だいたい東証一部上場企業の上位3分の1くらいの企業と同水準です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる