教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旧国鉄鉄道学園では中卒課程もあったようですが、保線や土木、工場が中心でしょうか?車掌や運転士、機関士にも道はあったのでし…

旧国鉄鉄道学園では中卒課程もあったようですが、保線や土木、工場が中心でしょうか?車掌や運転士、機関士にも道はあったのでしょうか?また、高卒資格はもらえたのでしょうか?

346閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が昭和52年に高卒で都内某駅に配属された時に中卒のみ人が2人いました。 一人は私と入れ違いに定年退職しましたが昇進昇格試験は一切受験せずに運輸係のままでした。 もう一人は営業係から運転主任まで昇進していました。 鉄道学園には大学課程はありましたね。これを修了すれば大卒資格が取れました。 高卒課程は私のいた頃はなかったです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる