教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラックドライバーで手取り50万円の仕事を続けるとどうなるの?

トラックドライバーで手取り50万円の仕事を続けるとどうなるの?友達がトレーラー運転手をしています。 「今月も手取りで50万円ぐらい稼いだよ」 手取りで50万円。総支給は何万円なのかなと考えてしまいます。 世間と比べても並み以上に稼いでいるでしょう。 大手企業のサラリーマンかなと思います。 でも午前0時とかに家を出て仕事が終了するのは午後6時とか無茶苦茶な仕事をしています。 30代後半の友達です。 60歳近くまで体力が持ち体が壊れないのか心配です。 皆様の周囲に高収入の代償として体を壊した、事故を起こしてしまった方がいますか? ドライバーを40代や50代で引退して別の仕事に従事した方がいましたか?

続きを読む

718閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    大企業のサラリーマンも、生涯雇用をしないアメリカ型に以降しつつありますから安心は出来ません。 トヨタは先駆けて発表しました。 そもそも、発想が有るなら自分で会社を立ち上げないと・・・ 日本は50を過ぎて会社が収益が下がると給与減をします。 銀行などが毎年、平均収入を発表しますが56か57で年収の最高年齢を迎えます。 ちなみに、日本で破綻する家庭は旦那さんの年収は800万前後と言うデータも有ります。 そもそも、若い内にお金が居るので50までに贅沢しておけば老後は安泰ですしね。 65で数千万貰って、ローン残価を終わらせるとかしても、2割強は奥さんに年金の半分を持っていかれ定年離婚もあります。 どっちが安心なんて有りません。 多分、トラックに乗る友人に定年と言う概念は無いと思います。 実際に、自由経済社会では定年なんて有りません。 バブル期に後から若い人が来る公務員が、年寄りは要らないから無理矢理引退をさせる制度です。 旧社会党や共産党が作り上げた理想郷ですが、自民党なんかは未だに一般企業の定年を義務化なんか話にも出しませんよね。

  • 居眠り運転によるトラック事故で運送会社が散々叩かれる昨今に、 <午前0時とかに家を出て仕事が終了するのは午後6時とか無茶苦茶な仕事> 個人ならともかくこの様な勤務が出来る訳が無いです。 トレーラーなんてレンタルしたら利益が出ません。その点で会社勤めと思います。 きちんと休憩時間や待ち時間があり、体力的にキツイとは思うけど賃金に 繁栄できるだけの長時間運転では無いと思います。 トラック業は運送する品の危険度と難易度で賃金のテーブルが違います。 多分、危険で事故を起こせない物か製造装置などの大きな品を夜間に運んで いると思われます。 今は物流に従事する若い力が少ないです。だから友人は重宝されているのでしょう。コロナが落ち着き外国人ドライバーが日本に戻れば収入も元に戻ると思います。

    続きを読む
  • >トラックドライバーで手取り50万円の仕事を続けるとどうなるの? 金が貯まるだろ。

  • 身体はなんとかなる。 メンタル次第だね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる