教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職回数が多いと企業からは否定的に捉えられがちですが転職回数が多いということはそれだけ多くの企業から必要とされてきた人材…

転職回数が多いと企業からは否定的に捉えられがちですが転職回数が多いということはそれだけ多くの企業から必要とされてきた人材ということですよね?転職の数は採用の数、必要とされなければ採用されない、採用されなければ転職もできない、違いますか?

458閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    それは会社名、在籍年数、実績等にもよると思いますが、年齢に対して転職が多い、在籍期間も短いとなると疑いの目で見られるのは普通かと思います。嫌な事辛いことがあるとすぐ逃げる、周りと協調できないのではという目でどうしても見られます。何かしらに不満があっても仕事にやりがいを感じ、楽しく、周りとうまくいっていれば転職回数が多くなるということはまずありませんからね。 会社は大中小とゴマンとあり、いろんな会社があります。来る者拒まずの会社もたくさんありますので、いくつもの会社を渡り歩くことは決して不可能ではないです。

  • ポジティブ思考って大切ですね。頑張ってください。

  • 現在40歳手前です。 20代で6社経験、30代は現職で10年弱、この度8社目の内定いただきました。 (行くかどうかは悩んでいますが) 今回の面接では、過去の職歴については全く触れられませんでした。 その前に受けた数カ所は、やはり職歴の多さを懸念してた感じなので、昔ほどじゃないにしろ、またすぐ辞めるのではという根強い風潮はありそうです。

    続きを読む
  • そう捉えることもできるかも知れませんが、採用者の立場に立つとすぐに辞めてしまう人を採用するのに気が引けてしまうのかも知れません。 転職の理由やその業界で働きたい動機、能力がより大切になってくると思います。 戦略は必要だと思いますが、多くの会社から必要とされた人材ということでアピールすることも可能だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる