教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

東京で年収1000万と地方都市で年収700万はどっちが余裕がありますか?

東京で年収1000万と地方都市で年収700万はどっちが余裕がありますか?

補足

なんとなく東京の家賃が倍ぐらいしそうなのは分かりますが、他のものでこれ高いよ!ってものはありますか?

1,327閲覧

ID非公開さん

回答(17件)

  • 地方700万円です。 家賃で考えると良いです。 家族4人が住む家賃 地方だと5万円 政令指定都市だと10万円 東京だと20万円 物の値段は、大きく変わりませんが 地方との生活費で一番の違いが 交通費、ガソリン代です。 東京だとガソリン代を気にするような生活にはなりません。 バスや電車が頻繁に数分おきに来るので待つことも無い。 1から2分くらいで来るので、混雑時には2~3本見送ることもある。 地方政令都市だと15分に1本。10分に1本。これだとずいぶん待たされる気分です。 地方のように30分に1本とか1時間に1本になると、もう3本見逃したら、4時間後になります。全然話にならない。 タワマンは8000万円から1億円がボリュームゾーン。一番売れている価格帯です。これだけの値段があれば地方ならプール付の大豪邸が建ちます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • こんばんわ。 ざっくりしすぎてお答えしにくいです。 都内でも23区内とそれ以外の地域では全く違うと言っても良いほどの差がありますから。 もしあなたが都内在住でしたら東北や山陰四国や九州等、都心から遥か離れた地域に行けばびっくりするほどの違いがありますよ。 そうした地域では年収700万もなくても余裕で生活できる地域だっていくらでもあります。 ご質問の内容から引っ越しをお考えかと思いますが、地方都市は本当に色濃い所がたくさんありますのでこれがなかなか楽しいですよ。 勤務先で様々な地方にぶっ飛ばされましたが、これはこれで色々楽しかった。 ま、家族は大迷惑だったでしょうけど。

    続きを読む
  • 大きく違うのは、家賃・住宅ローン、駐車場、駐輪場くらいですかね 幼稚園の月謝は地方は安いこともあります 公共交通は東京のほうが安いです 食料品は地方だから安いわけでもなく、むしろ割高なこともあります。 飲み会の費用は、東京在住時は会費5000円+タクシー代5000円くらいが普通だったのですが 会費は3500円、タクシーも3000円くらいが平均かも・・・

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる