教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事務職未経験の人が事務に就きたい場合、正社員で働くより派遣で経験を積んでからの方がいいのでしょうか?

事務職未経験の人が事務に就きたい場合、正社員で働くより派遣で経験を積んでからの方がいいのでしょうか?

補足

事務職系が主体の人材派遣みたいなところの人からは、未経験でやるとしても私のタイピング能力的に正社員だとついていけないんじゃないかなみたいなことを言われたので今回質問しました。ちなみにその派遣会社が登録されている企業側に私の紹介をしたところ採用されたそうです。 ワクチンの予約方法とかの問い合わせにメールとか電話で回答するっていう仕事みたいなんですが、朝8時半から夜7時までで休憩130分の8時間労働か、朝と帰りの時間は同じで休憩70分の9時間労働らしいです。

406閲覧

回答(6件)

  • 単純に、全くの事務未経験よりは、 派遣であれ経験がある方が優遇されると思いますよ。 私も派遣で事務をしてから今の会社に事務で就職しました。

  • 元々は、正社員として働いていた人が仕事を辞め、経験を活かしてそこそこ良いお給料を貰えるのが派遣だったと記憶しています。事務職などはその最たるものだったと思います。PCを使いこなせたりして、スキルはかなり高かったと記憶しています。 いつの間にか、これといって取り柄のない人が派遣会社に登録しておいたら、未経験の事務系の仕事をする所に派遣され、そこで、PCの使い方や電話の取り方などを身に着けたりする人も出てきました。(これは、派遣会社の人材不足が原因だと思います。) 事務職と言っても、事業所によって仕事の内容はまちまちです。 また、下手をすると仕事のできるパートさんよりもなにもできない派遣のほうが時給が良いということで、時給がバレた時にはいじめにあったりもするようです。 私は、未経験でも受け入れてくれる所での正社員として働く方が良いと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 派遣は即戦力となる人を求めていると思います。未経験可もありますが。 派遣を経て、正社員の面接等を受けても、派遣はバイトと同等と言うか、経歴として扱われない場合もありますし。企業によりますけど。 正社員で就業が良いと思います。

  • >事務職未経験の人が事務に就きたい場合、正社員で働くより派遣で経験を積んでからの方がいいのでしょうか? そんな事はないでしょう。 正社員だと競争が厳しいから、派遣で経験積んで、正社員を目指すって意味です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる