教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無職期間の税金について

無職期間の税金について無職期間の社会保険関係について教えて下さい。 現職を12月31日に退職をしますが、次の会社の入社日が年末休み明けの1月11日になります。 1.約10日間の無職期間が発生しますが何か手続きすべきことはあるのでしょうか? 2.国保への切り替えは14日以内に行う必要があると調べたら出てきたのですが手続きを行う必要はありますか?(病院に通院するしないは別として) よろしくお願いします。

続きを読む

331閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >1.約10日間の無職期間が発生しますが何か手続きすべきことはあるのでしょうか? 国民健康保険の加入手続きです。 >2.国保への切り替えは14日以内に行う必要があると調べたら出てきたのですが手続きを行う必要はありますか?(病院に通院するしないは別として) それは無職期間が14日以内なら手続きをしなくていいという意味ではなく、 1/1から加入でそれを14日以内に行うという意味です。 ただし1/1~1/10の間に病院を受診することがなければ、保険料が発生するわけでもないので手続きをしなくても特に問題は発生しないようですね。 (厳密に言えば手続きをすることになっていますが)

  • 健康保険は国民健康保険か任意継続でつなぐ必要があります。国民健康保険の保険料は収入や家族によって違いがあるため、どちらが安いかは、細かく計算してみないとわかりませんが、月30万以上の収入と賞与があるか、扶養家族がいる場合には、任意継続を検討することをお勧めします。任意継続の手続きは20日以内に行わねばなりません。任意継続については、退職前の健康保険者(組合)に確認されてください。 任意継続は郵送で手続きを行います。国民健康保険は基本的に窓口に行かねばならないでしょう。資格喪失をするときも同様です。とはいえ、年金の手続きも必要なので、いずれにしても手続きのために出向く必要はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる