教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8月で4年目になるメーカーの契約社員です。2年前、父が亡くなり会社には忌引がないから、有給を消化する様に言われた事から会…

8月で4年目になるメーカーの契約社員です。2年前、父が亡くなり会社には忌引がないから、有給を消化する様に言われた事から会社に対して疑問を持ちました。 上場企業なのですが、何年勤めても有給が毎年10日しかつきません。一年更新だからと、会社は言います。 去年春に労働基準法違反ではないか?と、仲間3人と会社と話し会いをしました。 直接申し出た、私達3人のみに法律どうりの個別対応を取りました 私が一番先に言い出した形となり、去年の春の転勤を機会に嫌がらせが始まりました。 普通に勤務しており、成績も並だったので、私に特別問題があった訳ではありません。 全く見に覚えのない言いががりをつけられ、私を移動させる店舗がない為、時給750円の物流倉庫勤務かのみだ!と言われました。 月給18~20万くらいだったので、それでは生活出来ない!と断ると、「解雇しかない」と言われました。 納得出来ないので、労働局に出向き、労働局から話して貰い。二週間の自宅待機のすえに(待機期間はやはり有給を消化させられました)今年、5月末の契約期間内は今まで通りの給料で、物流勤務になり、移動先店舗を探す約束のハズでした。 欠員が出ても店舗勤務には戻れず 先日、契約更新はするがパートとして物流勤務、時給750円だ! 有給も暫定処置として、4月~5月に10日、6月以降(パートで750円になったら)残り6日を与えると言われました。 こんな話が許されるんでしょうか? 生活出来ないので、事実上の解雇ではないか!欠員が出ているのに店舗に戻る約束は…等々、言いましたが解答はありません このままこの会社にいるのも…どうか?とも思いますが…真面目に一生懸命勤めて来ました 悪い事をし自分が悪い事をしたとも思えず、とても悔しいのですが、自分から辞める気持ちになれません。 どなたか?御智恵を貸して下さい 長文失礼しました。 読んで、ここまで頂いてありがとうございます

補足

決算賞与も出ており、経営状況が今の世間からすると悪いと思えません。正社員は高待遇で、契約社員はどんなに頑張って寸志程度です、10年勤めても法令通りの有給は支給されません。

続きを読む

944閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    典型的な報復人事ですね。 そこまでエゲツないのも珍しい。 私はトナミ運輸事件を思い起こしてしまいました。 一番有用なのは、労働組合だと思います。 既存の労組がないorアテにならないのなら、そこらに一人でも入れる系の労組がありますから、そこで共に闘うのがいいと思います。 辞めるのは簡単です。いつでも辞めれます。 しかしながら、痴漢被害に遭うからといって女性は電車に乗らないべきとは決してならないのです。犯罪者が犯罪行為をやめるべきなのであって、電車に乗ることをやめなければならない謂れがないのです。 それと同じように、不当な行為をしている側がその行為をやめるべきなのであって、貴方が辞めるべきとは決してならないのです。 前途は多難でしょう。 私は無責任に頑張れ!とは言えません。 ご自分が納得できるまで、やれるところまでやればいいと思います。 -追記- ん? わけのわからん回答もつきましたね。 痴漢に遭った被害者は、ただ黙って泣き寝入りをすればいいと? 屈辱に耐え、その危難が去るのを待てと? 労働者の当たり前の権利が実現されていないこの屈辱にも黙って耐えていろと? 人間としての誇りの問題なのでは? ニッポンのサラリーマンの世界では、人間の誇りをも放棄してしまうのがどうやら常識なようですが、その常識が正しいとは限りません。 私はその常識は、概ね間違っていると思います。 貴方は奴隷ではありません。 有給休暇の権利があり、労働条件を一方的に不利益変更されないで、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たす環境で働く権利を有する、人間です。決して奴隷ではありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 気に食わない事をすると会社は色々嫌がらせをしますよ。それは覚悟の上でおやりになったんでしょう?ただ個人の力では会社の大きな力には負けてしまうのです。組合員では無いのですか?組合には相談しなかったのですか?三人だけ認められた時点で一寸おかしいと振り返って、同じ様な境遇の人達と組合でも作れば良かったんでしょうね。(個人ユニオンに相談をして) 今となっては個人ではどうにもならないでしょうから、それこそ労働基準局にもう一度相談するなり、個人ユニオンに相談するなりして団体の力を借りるしかないでしょう。それでも結局は追い出されてしまうのでしょうが、こうなったら損害賠償を求める方向ででも頑張るしかないんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • はっきり言っていいですか? 会社に対してあなたはすでに目の上のタンコブですから、何がしかの理由を付けて 辞めさせようとしても全く不思議ではありません。 私は長年同じ会社に勤めていますが、1日として有給休暇は所得した事はありま せん。それどころか今流行りの名ばかり管理職で、サービス残業やサービス出勤が 当たり前の毎日です。 しかし今の社会全体の状況を鑑みるとき、公務員や一部の超大手企業を除くと、 残業代や有給休暇の取得、はたまた休日出勤手当を法令通りに認めていたら、 会社経営が成り立たないのが現状です。我々従業員はその状況を十分に斟酌 する必要がありますし、逆に企業から見ると、法令上の権利ばかりを持ち出す従業 員はその能力如何によらず「辞めてほしい」と思うのが当然です。 この手の質問に対して必ず「○○条に権利が認められている」とか従業員の権利 ばかり煽る回答者がいますが、世の中の社員全員がそんな事をすれば間違いなく 殆どの会社は破綻しますよ、断言します。 勿論全ての社員に泣き寝入りしろと言っている訳ではありません。しかしあなたの主 張はは世間一般では取るに足りない当たり前のレベルです。 冷たい言い方ですが今の状況は自分が蒔いた種の結果のように思われます。 私のこの回答は思ったままを吐露しているのですが、私自身も自分の考えが冷た すぎるのか、やはりあなたの認識が甘いのかを確かめる為、他の回答者さんを参 考にしたいと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トナミ運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる