教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

勤労の義務って国を衰退させてますよね? 明記するメリットはないです。 勤労の義務という書く必要もない概念を書…

勤労の義務って国を衰退させてますよね? 明記するメリットはないです。 勤労の義務という書く必要もない概念を書いた結果 日本人は職業を熟慮せずとりあえず就職できればなんでもいいと職業を選ぶように誘導されています その結果、給料が低かろうと人は集まるし その職業の先行きが暗くても人が集まる状況となり 経営者は有利すぎ ゾンビ起業が延命するキッカケとなり 優秀な学生は若い発想を無駄にすり潰しくさらせ 国の新しい産業は起こらず 結果物価は上がらず 平均給与は先進国最悪レベルに没落し 中国や韓国にすら負けてしまいました 勤労の義務のは明治時代や戦後直後のように国が続々発展して ワンマン経営者が被雇用者を導く先見性を持っていれば、いわば今の中国のような状況であれば良いでしょう。 しかし日本のようにある程度成熟しきった国であれば 国民は教育水準が高いのだから 職業を選り好み 自分の才能を発揮できることを真剣に選び取り時間が必要だったはずです 人間の才能を無駄にした悪 それが勤労の義務という古びた概念だったと思います 別に違反しても罰則もない形骸化した概念ですが こういう間違った考えが実しやかに教育されているため 日本全体の雰囲気がどんどん小さく狭くしりつぼみな右肩下がりの国にしていると思います

続きを読む

90閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • >勤労の義務という書く必要もない概念を書いた結果、 >日本全体の雰囲気がどんどん小さく狭くしりつぼみな右肩下がりの国にしている 質問者さんのように演繹的に考えるのであれば、より原因と結果を正確に記載した方が良いと思います。 「違反しても罰則もない形骸化した概念」であると、ご自身で記載された憲法が、一般市民にどの程度影響を与えているのか、という部分も記載されていません。 記載内容だけだと、「風が吹けば桶屋が儲かる」と同じレベルの理論に見えます。 そもそも不特定多数の要因に左右される経済については、演繹より帰納的な立場で考えられた方が良いと思います。

    続きを読む
  • 働かなくても食えるなら 幾らでも選り好みすれば良いだけですね それでもないなら起業すれば良い 福祉大国と言われる北欧でも 働ける能力のある人に支給される生活保護は期間限定です

    続きを読む
  • そもそも「勤労」の定義付けが曖昧なままですよね? ゴロゴロしていても、これが勤労だと言えば勤労です。 死ぬほど働いても、怠惰だと言えば怠惰です。 これ、算数の問題です。 曖昧なもので衰退も繁栄もないと思いますが、いかがでしょう? と、私の中のひろゆきが申しております。w

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる