教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進むべき職業訓練に迷いが生じてます。 僕は、最終学歴が高校機械科です。 しかし、電気系の職業訓練に進もうと色…

進むべき職業訓練に迷いが生じてます。 僕は、最終学歴が高校機械科です。 しかし、電気系の職業訓練に進もうと色々動いてます。 先日、出向先の方や知人に色々話した所 『電気も確かに良いけど、せっかく機械科卒なら、溶接とか旋盤の職業訓練行ったら?』 って聞く人聞く人に言われました。 確かに 高校時代、溶接は、好きでした☆ 高校卒業と同時に全く違う道に進んだのが愚かだったのかもしれませんが、溶接も興味があります。 電気系に進むか 機械系に進むか もちろん仕事で、電気系も機械系経験は無いです。 こんな歳で、迷ってるのも めでたい 話かもしれません…‥‥ 進むべき道を見出だし 職業訓練で、訓練を受け資格も取得したいと思ってます。 皆様ならどうしますか? どうすべきか教えてください m(_ _)m また 溶接や旋盤に纏わる資格ってどんなのがありますか?

続きを読む

508閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工業高校機械科出身ですが、電気系の道に進んだものです。 転職も経験しましたが、私は機械系の溶接工・旋盤工になりたいとは思いませんでした。 偏見もあると思いますが、溶接工・旋盤工はいわゆる「職人さん」ですので、資格を持っているのは当たり前、それ相当の技術がない人は、正直、影で笑われています。 逆に技術の高い人は無資格でも(本当は駄目だけど)重宝されます。 また職人さんは体力勝負の世界です。年を取って体が動かなくなればリストラの対象になりやすいです。 特に今は製造関連ではリストラがひどい状況ですので、出来れば設計関連の職業訓練を受けてみてはどうでしょう。 ただ、未経験との事ですので、面接の際は「何でもやります!」という気構えの方が良いと思いますけどね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる