教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京福祉大学の通信制は、3年学べば臨床心理士の資格を取れるようになるのですか??

東京福祉大学の通信制は、3年学べば臨床心理士の資格を取れるようになるのですか??

841閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士はそもそも、指定の大学院を修了しないといけないのですが。 大学(学部の課程)は関係ありません。 受験資格 | 公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会 http://fjcbcp.or.jp/rinshou/juken/ 〈主な受験資格〉 ●指定大学院(1種・2種)を修了し、所定の条件を充足している者 ●臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了した者 あ、それとも、「東京福祉大学の通信制は、3年学べば」って、大学院のことを言っていますか? そうであれば、同校大学院の心理学研究科 臨床心理学専攻 博士課程前期で、臨床心理士試験受験資格を満たすのに必要な要件を満たして修了すれば、臨床心理士試験の受験資格が得られます。同課程は公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会の第一種指定大学院なので、要件を満たして修了した時点で、受験資格を得られます。 要件のひとつとして、通信教育課程では、3年以上の学修が必要となっています。 大学院 臨床心理学専攻 博士課程前期 - 東京福祉大学 https://www.tokyo-fukushi.ac.jp/graduateschool/psychology_m.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる