教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

希望退職で、今辞めるほうが好条件だからよいよ。みたいな感じで言われるのですが、(実際、残っても業務が特殊なので、非常につ…

希望退職で、今辞めるほうが好条件だからよいよ。みたいな感じで言われるのですが、(実際、残っても業務が特殊なので、非常についていくのが困難、、、辞めて再就職も困難)実際問題、希望退職を募り、個人面談で、こういうことを言われる人は、辞めてくれと言われているのと同じですか? 必要とされている人は、「今度、人員が減るが、明るいビジョンがみえるから頑張ってほしい」と、言われているみたいです、、、。 実際問題、同等の事を言われている人がいました、、、。(辞めても再就職支援会社に委託してあるので就活も心配しなくてよいよ) 別に会社を去ることに未練はないのですが、再就職の問題が心配です、、、 以前、務めていた会社は、退職金の割増1か月と、再就職支援はなく、紹介状を書いてくれただけでした、、、、 実際問題、辞めても本当に心配しなくてもよいのでしょうか? (会社的には、使えない人間から切っていくと言うのは、間違ってないですが、最近、県内で1000人解雇の大型リストラを発表した会社があるので余計心配です、、、) 残っても地獄、辞めても地獄。 どういう、駆け引きに持っていった方が、良いのでしょうか?

補足

って、いうか、リストラ対象だと言うのは、不景気に移行していった時点で、自覚してました。 (次は自分が肩たたきにあうだろうと、周囲に漏らしてました、、、) 一応、自分に合わない仕事なので、これを機に辞めます、、、、 今まで、ありがとう。 もう少し、仕事の割り振りを平等に分けてほしかった、、、、、、 残念、、、、、

続きを読む

1,025閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方は会社を辞めたいのですか?それとも辞めたくないのですか? 辞める気なら希望退職に応じれば済む話です。 面倒を見てもらえるか確証はありませんが、どうせ辞めるなら同じ事です。 上手く再就職が決まればラッキーといったところでしょう。 辞めない場合は、希望退職の募集から退職勧奨に変わるだけだと思います。 会社にとって辞めて欲しくない人材は希望退職に応じても慰留します。 逆に希望退職なのに応募を勧められているなら、リストラ候補入りしています。 応募しなければ、退職勧奨になってハッキリと辞めて欲しいと言われます。 一応、退職勧奨ならば貴方が嫌ならば拒否可能です。 その場合、会社は貴方の待遇を切り下げたり、転勤させたりするでしょう。 もしくは解雇通知によってクビにするかもしれません。 結局は会社に居辛くなり、解雇の場合は会社と争う必要も出て来ます。 徹底的に会社と戦う意思が無いなら、希望退職に応じた方が無難です。

  • 私なら辞めます。 そんな会社に居たって、将来が見えませんもの。 自分で会社を立ち上げるくらいの夢が あってもいいんじゃないですか。 これから大変でしょうけど、 どんな経験も決して無駄ではありません。 元気を出して!

    続きを読む
  • 自分がまたリストラの対象になってることに何の違和感もないの?そんなんじゃ次の会社に行ってもまた同じだと思うよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる