教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

29歳、妻子持ち。明後日から、新しい仕事先へ出勤します。食品系の製造業なのですが、休みが少ないかなとおもいます。

29歳、妻子持ち。明後日から、新しい仕事先へ出勤します。食品系の製造業なのですが、休みが少ないかなとおもいます。、試用期間は月給25万、その他手当なし、残業代なし、日、祝休み。朝、7時から夜は、早くて8時まで、遅いと11時くらいまでです。ボーナスはなし。年俸制なので。昇給は月給で五万くらい上がるらしいです(ホントか?)MAXで年俸600万らしいです。 子供がまだ五ヶ月で、嫁さんはまだ二十歳前なので、車も免許もありません。子供の病院や家族サービスもしたいと思っています、ので、この仕事はムリかなと思い始めています。明後日から二十日まではアルバイトとして働きます。(二十日までは前職に籍があるため) まずは働いてみないとわかりませんが、皆さんならどうしますか?

補足

仕事ばかりになると、自分も嫁さんもストレスたまり、喧嘩になります。家族の事も考えなければいけません、他の仕事も現在探しています。

続きを読む

487閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    クソ会社の臭いがしますね。 まず、年俸制=残業代を払わなくても良い制度、ではないことを認識してください。 考えてもみてください、そんな制度が本当にあったらどんな企業だって採用するし、「サービス残業」なる馬鹿な言葉だって生まれないでしょう? 年俸制であろうがなんであろうが法的に決まっているのは最低賃金と、法定労働時間、超過労働時間、とその手当、です。 年俸制とは馬鹿会社が勝手に都合良く解釈しているだけの話で、法定時間を超えたら当たり前に残業代が発生し、会社は支払わなくてはいけません。 実は私の働いている馬鹿会社もそうなのですが、これを知らない馬鹿経営者が多すぎます。 年俸制など、あくまでも年間どの程度の給与があるかを知るための目安だけであって、きちんとその根拠が時間単位で示されていなければいけません。 年俸額=定時労働時間(基本、週40時間)+想定残業時間、でこれがそれぞれ最低賃金を上回っていなければ違法です。想定残業時間を超えたら追加で残業代支払いが発生します。 私は意地でも残業はしないことにしています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる