教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メガバンクのリテール営業職3年目です。 事務に転職したくて、行政書士の資格をとりました。 また、エクセル関係の資格も…

メガバンクのリテール営業職3年目です。 事務に転職したくて、行政書士の資格をとりました。 また、エクセル関係の資格もとりました。しかし、エージェントには、個人営業経験しかないので事務なら非正規しか紹介できないと言われました。 また、市場価値がついてから転職すべきと言われました。 そんなに市場価値は低いのでしょうか?

続きを読む

282閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    営業経験自体は市場価値は低くはないが、事務に就きたいという事になると市場価値が低くなる。 >エージェントには、個人営業経験しかないので事務なら非正規しか紹介できないと言われました。 個人的にはエージェントが嫌い(まあどうでも良いが言いたいのでお許しを)なのだがこれはど正論。 現にうちは事務に派遣を入れているが、必要な能力は文字入力とエクセルワードの基本的スキルのみ。(ただこの方はブラインドタッチが出来る。) 要するに対外顧客に対してのコミュ力は必要としていない。 そして場合によって休出や残業をそれほど必要とする部署ではないため、非正規のほうが置きやすい。 という事で乱暴な言い方になるが正社員である意味がなく非正規で十分。 正社員としての意味を見出すなら顧客スキルを必要とする営業事務や英語力を必要とする貿易事務になるがやはりそういう部署も事務経験者が優先される。 結果非正規で経験を積んだほうが遠回りのようで近道になる。

    3人が参考になると回答しました

  • 行政書士は何も評価されませんし、稼ぐことも出来ません。法律関係の士業なら司法書士、弁護士の格下として扱われるため、稼ぎたいのならもっと上の資格を目指すことをお勧めいたします。

    2人が参考になると回答しました

  • エージェントが、センスないから、エージェント交代したほうがいいな。

    3人が参考になると回答しました

  • 他の方も仰る通り、実務経験がないと厳しいです。事務系の場合、資格はあっても実務経験が無い限りは評価されません。行政書士なんてもってのほか。 どうして事務職が良いのですか?一般事務だとメガバンクからは年収下がりますし、長期的な昇給もないです。営業等と比較して楽な仕事である程年収は上がらないです。 どうしても、ということであれば中小企業の未経験事務や金融関係の事務など条件こだわりは捨てて受けないと事務にはいけないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる