教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメのサザエさんの時代(昭和時代)では波平さんは54歳のお爺ちゃんで1年後の55歳で仕事を定年退職をして55歳から再雇…

アニメのサザエさんの時代(昭和時代)では波平さんは54歳のお爺ちゃんで1年後の55歳で仕事を定年退職をして55歳から再雇用で嘱託社員で働かれていたのですか? 60歳が年金支給です。アニメの生活も令和時代で描いて欲しいです。

104閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アニメ『サザエさん』に特定の時代設定はありません あれは昭和的な生活をベースとしつつ、放送されている現実の時代の要素をリアルタイムで取り入れている、架空の「現代」が舞台です 長期放送されるアニメではよくある手法です たとえば『名探偵コナン』だと、作中では放送開始時期の時代から1年経過していない設定ですが、しかしその当時には普及していなかったスマホとかが出てくるでしょ 『ドラえもん』でも土管のある空き地や廊下に立たせる先生、ガキ大将とか、ようは作品の基本フォーマットであって、昭和的要素を残しつつ現代を取り入れているでしょ それと同じです 『サザエさん』には固定化された時代設定はなく、どの時代でもあり、どの時代でもない架空の現代が舞台なのです

  • 厚生年金の支給は55歳からでしたが昭和32年から16年かけて60歳に引き上げたそうです。 波平さんの頃は定年の55歳から隠居生活できてたんでしょう。 昭和30年の平均寿命が64歳くらいでしたから支給年数も10年くらいです。

  • 昭和で良いだろ なんか問題ある?

  • なるほど。漫画の中では年をとりませんね。 ずーっと、54歳のままのようです。 令和のお爺ちゃんで54歳なら、もっと若く描かないとかわいそうです。 ちょっとじいさん過ぎませんか? 東山紀之さんも54歳らしいです。 昔(昭和の40年くらい)は、50歳代でもあんな風体のおじさんはいました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる